小名木川リバーツアー特別編Ⅵ その1
「日本の台所築地市場から豊洲を巡る」
2009/10/31(土)9時~15時
秋の1日、友人と参加しました。
人気イベントで なんと~、10倍の抽選に当選、ラッキー
今回は、築地市場に行けるのが、とっても魅力!
行程は、大まかに4つ
1)小名木川から隅田川へ
2)聖路加病院付近
3)築地市場めぐり
4)隅田川から豊洲めぐり
では、1)
小名木川 から
隅田川 へ スタート
・
中川船番所資料館 (江東区大島) の見学 ~
館長さんの解説も、本日の内容にあわせて、小名木川と隅田川、築地方面についてです。
「中川船番所資料館」には、これまでに何回か訪れています。
見てね ⇒
Myブログ:「中川船番所資料館」で検索
・ 番所橋乗船所に待っていたのは、屋形船です。
(和船よりゆったり座っていけますね)
小名木川の橋に架かる橋は、こんなにあるんですよ~。
番所橋 - 塩の道橋 - 丸八橋 - 砂島橋 - 進開橋 - 小名木川橋梁(総武本線越中島支線) - クローバー橋 - 小名木川橋 - 小松橋 -<扇橋閘門>- 新扇橋 - 新高橋 - 大富橋 - 東深川橋 - 西深川橋 - 高橋 -<新小名木川水門>- 萬年橋
それぞれの橋については、前回の Myブログ:小名木川リバーツアー 橋編 も見てください。
船内の解説は、「江東区の水辺に親しむ会」リバーツアーガイド2名。
小名木川橋梁( JR総武本線 越中島支線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/44050f6deeba0f1dd18137214c8de408.jpg)
東京製粉 ~
小名木川の舟運を現在でも利用している唯一の工場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/e965f8e4354a522d9fe89893e93f619e.jpg)
扇橋の閘門で、水位の調節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/fde908d2a1b3d9d84c24856f9acd10da.jpg)
約1.5m増水して先へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/1b776f78f6500af3a81380caceb1044b.jpg)
大横川の交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/2a662532e6af603ea181f3fba031d51c.jpg)
このあたりは、 春の桜がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/f771a75f2c5d298f4009591c515a9d9a.jpg)
⇒ Myブログ:小名木川リバーツアー橋編
西深川橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/1751004de45df2d74e4b996f82d28f02.jpg)
前回は高橋で下船でしたが、今日は さらに進みます。
高橋の水門をくぐって GO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/1b3a2bec997ec1c2eada9ffc465439aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/07d089527744f2c86024860fa1c46df2.jpg)
やがて、小名木川から隅田川へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/fb5cf10556b2f98be1aad8b22def611e.jpg)
清洲橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/1cef2b877e0f7d67f8607909d6cc6e0c.jpg)
細い支流からの流れの調節する水門、排水機場のようなものがたくさんあるので、驚きました。
川は、生きているのですね。 清澄排水機場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/9af9783204ae0d88a7d1f70d3421f4e8.jpg)
隅田川大橋 - 永代橋 を過ぎる
おしゃれな岸壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/6a2b7216b1ad4371aff611f054f59e1e.jpg)
隅田川と晴海運河に分かれます。
屋形船や水上バスなどが行きかい、にぎやか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/4359454cfda0368ab74721e8a3aaa910.jpg)
中央大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/cac1d7dd424d48d03e41041c66fed7a4.jpg)
住吉神社の石川島灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/0430aedc602da4f76618ac91fd268158.jpg)
佃大橋 おしゃれな船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/1b0b5f1bdb783a22388c28973f459a63.jpg)
明石町・聖路加ガーデン前乗船場 に 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/389333605c8583eab21c79b9b56fdf13.jpg)
すべて 2009/10/31 Ca GXで撮影
続きは、2009小名木川リバーツアー(2)へ
2008年春に参加した「特別編:花見と寺めぐり」も楽しいイベントでした。
こちらも見てね。 2008/3/29 ⇒
・
Myブログ:小名木川リバーツアー 橋編:2008
・
Myブログ:小名木川リバーツアー 寺編:2008
参考 :
東大島文化センター(江東区)
NPO江東区の水辺に親しむ会 HP