パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎2009小名木川リバーツアー(2)

2009-11-02 10:39:00 | 荒川と水辺フリーク

小名木川リバーツアー特別編Ⅵ その2
「日本の台所築地市場から豊洲を巡る」
2009/10/31(土)9時~15時

1) 小名木川から隅田川へ
 に引き続き、明石町・聖路加ガーデン前乗船場 に 到着

2) 聖路加国際病院 付近の散策です。


水辺はきれいに整備されています。
そして、高層のビルが何棟も立ち並び、昔の面影はなさそうです。


聖路加病院の創始者、トイスラー博士の記念館付近です。







聖路加病院、1933年竣工の旧病院棟
ここは立て替えられず保存されました。


何か工事中、耐震工事でもしているのでしょうか?


植木は少し色づいて、風もなく秋の日差しにのどかです。


ここは、蘭学事始の地の記念碑です。





すべて 2009/10/31 Ca GXで撮影

この近辺は、空襲で焼けなかったので、古い建物が残っているそうです。
また、築地居留地跡・芥川龍之介生誕の地の記念碑・浅野内匠頭邸跡などがあり、地図を片手の散策を楽しめます。

大きな特徴ある建物、築地本願寺 のそばをとおり、築地市場へ

続きは、2009小名木川リバーツアー(3)へ  

2008年春に参加した「特別編:花見と寺めぐり」も楽しいイベントでした。
こちらも見てね。 2008/3/29 ⇒ 
・ Myブログ:小名木川リバーツアー 橋編:2008 
・ Myブログ:小名木川リバーツアー 寺編:2008

 ⇒ Myブログ:築地本願寺オルガンコンサート

参考 : 東大島文化センター(江東区)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする