パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎屋久島旅行 3日目前半:島を一周の前半

2011-11-06 22:10:00 | 旅の記憶
屋久島旅行-その4

2011/11/2~4 友人たちと 屋久島旅行 に行きました。

その1 屋久島旅行 1日目 「川上杉」と「紀元杉」
その2 屋久島旅行 2日目前半 「原生林コース」
その3 屋久島旅行 2日目後半は、苔 「白谷雲水峡」
その4 屋久島旅行 3日目前半 島を一周の前半
その5 屋久島旅行 3日目後半 島を一周の後半(ここです)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

3日目は、エコツアーで島を一周。 今日もあいにくの雨。

縄文の宿「まんてん」の庭には、フヨウの花が満開です。


屋久島パーソナルエコツアー のガイドさんの運転で、
島を反時計周りにスタート。

まずは、宮之浦の町の「ふるさと市場」でお土産のゲット。

ポイントを、車内から見ながらガイドさんの説明を聞きます。

民宿「屋久の子の家」にちょっと立ち寄り。(土砂ぶり)



今日のお目当て、永田の「いなか浜」 



日本最大のウミガメの産卵地、いまは閑散としています。



砂には、ウミガメの卵の割れた殻が落ちていることも・・・。

見つけたのは桜貝、ここの砂は大粒できれいね。


海岸をのんびり散歩


しばらくドライブすると、

遠く 口永良部島が 雨にかすんでいます。


田園風景が!


このあたりには、フヨウの花が多い。 きれいね!


屋久島灯台


世界遺産の森 「西部林道」です。


ガジュマルの気根がすごい!
ガジュマルは熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木。



道路沿いを、歩きます。


ガイドさんの説明を聞きながら、ゆっくり散策。


緑豊かな屋久島の自然、


再びドライブをしていると、屋久猿の群れ。



ここまで:2011/11/2~4 RICOH PX で撮影


行ったところマップ


屋久島の位置とアクセス


   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 alien 旅行の準備は。

note 屋久島に関連する本を読みました。
 ⇒ 屋久島 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

beginner 今回の旅行の準備など ⇒ 山ガール ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
rain 雨でも気兼ねなく使える RICOH PX 防水デジカメを購入
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ すごくいい! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

camera 撮影練習もしましたよ。
 ⇒ Myブログ:2011/10/25 「初めてRICOH PXで撮った野鳥たち」
 ⇒ Myブログ:2011/10/24 「RICOH PXで川辺を撮ってみよう」
 ⇒ 2011/10/23 RICOH PX で撮影した植物、ズームやマクロ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする