2011/11/14 友人と御岳ハイキングに行きました。(その1)
⇒
Myブログ:御岳ハイキング その1
⇒
Myブログ:御岳ハイキング その2
⇒
Myブログ:御岳ハイキング その3:ジョウビタキ
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
植物の写真はこちら ⇒
2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
『みたけへいこう!』 と思って検索したら、???
JRの駅は御嶽駅、 バスやケーブルカーの駅は御岳、山の名前は御岳山。
神社は 武蔵御嶽神社・・・、紛らわしい~ !!(>д<)ノ
ケーブルカーと歩きの気楽なコース。
御岳山駅 ~ 御岳ビジターセンター ~ 武蔵御嶽神社 ~ 天狗の腰掛け杉 ~ 長尾平 ~ 滝本駅
友人とは、
![metro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/metro.png)
JR御嶽駅で待ち合わせ。
買ったばかりの
![beauty](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/beauty.png)
山ガールウェアでGO!
「JR御嶽駅」からバスで、 「ケーブルカー滝本駅」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/1b320aec2bc24e4f52baba47ff5fb488.jpg)
ケーブルカーで、御岳山へ!
「御岳山駅」につきました。 見下ろす眺め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/0bc0ed25a777187b047626d6a8f28793.jpg)
御岳山駅前広場、モミジがキレイ。 ちょうどいいタイミングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/d287e615e37fbe7d6c630c9cb0dfbfca.jpg)
御岳山駅から 「武蔵御嶽神社」付近を、目指します。
モミジを見ながら のんびりハイキング。 ![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/0c5a989f8fb0c9d7b6fe56c888c42af1.jpg)
御岳ビジターセンターは、月曜休館日でした。
杉並木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/0e21fd50b4483b0adc69a3a8ad0f60b0.jpg)
神社へ向かう道、御師集落。宿坊(旅館)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/ebde69250910114f8ab7d82076de2f4c.jpg)
宿坊の庭先に山野草がたくさん。干し大根!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/d82ed4af40fa3e55579383990784aadb.jpg)
坂道をどんどん進んでいくと、大きなシンボルツリー「神代欅(ケヤキ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/41f787f960cd96579701f30e98f60d20.jpg)
友人とおしゃべりをしながら歩きます。
「武蔵御嶽神社」 大鳥居をくぐり 階段を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/98ae731406cbe4b10010dbe2c6cb2d6a.jpg)
「随身門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e6/910a962f2ba152d5deb95d8574b80d45.jpg)
更に歩きます。
麓のほうでは くすんでいた紅葉も、
登るに連れ鮮やかに色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/bcff8e06fccf53f3a709c63b0860cf3e.jpg)
御岳山 近景も遠景も 紅葉がきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/47a81bac01e7da254bc2675a405c5532.jpg)
「武蔵御嶽神社」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/0beca2d91e09ff64ed05bc5e3ad72550.jpg)
宝物殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/89f5ab44b391e505d717437db3d9d750.jpg)
大口真神社 お犬様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/af03825da0823f5b68d85383dfec3d50.jpg)
お犬様の御札を買いましょう!
神社の人から「奥の院」を目指すようにアドバイスをもらう。
とにかく レッツゴー ![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/77017ae811569b1809c69ee99e062ca7.jpg)
→ 武蔵御嶽神社付近鳥瞰図
めも:2011/11/14 CX2 で撮影
つづく
⇒
Myブログ:御岳ハイキング その1
⇒
Myブログ:御岳ハイキング その2
⇒
Myブログ:御岳ハイキング その3:ジョウビタキ
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
植物の写真はこちら ⇒
2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
参考
●
武蔵御嶽神社
山頂に祀られ、日本武尊の難を救ったとされる大口真神は「おいぬさま」と呼ばれて、盗難・厄除・登山などの守護 神として多くの方に親しまれています。
●
御岳ビジターセンター(月曜休)
体験しながら自然や文化にふれあえる施設です。
マルチスライド、ムサ君クラフト工房、ガイドウォーク、自然教室があります。
●
御岳登山鉄道 ~ 東京都青梅市。奥多摩・御岳山へのケーブルカー運行、周辺観光案内。