この夏~秋、見逃せないのは、 コレ!
生命大躍進 -脊椎動物のたどった道-
国立科学博物館(科博) 2015年7月7日(火)~10月4日(日)
「生命大躍進」展へ行こう」 (ここです)
「生命大躍進」展 その1:生命誕生とカンブリア大爆発
「生命大躍進」展 その2:海から陸へ、哺乳類の出現と多様化
「生命大躍進」展 その3:海から陸へ、哺乳類の出現と多様化
「生命大躍進」展 その4:人類への道、受け継がれたDNA
2015/09/05 追記
ネアンデルタール人のDNAを研究した本を読み終えました。
⇒
ネアンデルタール人 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
こちらも 合わせて見たい!
・
世界のヒョウタン展 ―人類の原器― 9月15日(火)~12月6日(日)
・
過去5万年間の時をはかる 水月湖年縞堆積物と放射性炭素年代測定
9月8日(火)~10月12日(月・祝)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2015/08/10 追記
関連番組
NHK「至宝化石が大集合!探検ナイトミュージアム」
8月10日22:00~(再放送 8月22日(土)午後3時05分~)
TVで、会場の雰囲気をチェック! 見どころをしっかり押さえましたよ。
アノマロカリスと
イーダ、他にも
貴重な化石。
先日の篠田先生のお話で、化石が見つかったこともさることながら
レプリカでなく
実物が展示されることがどれだけ貴重なことか、伺いました。
しっかり見てきたいです。
2015/7/21 記
NHKスペシャル「生命大躍進」も、面白かったので、ぜひ行かなくっちゃ。
そう思っていたところ、関連のイベントが開催されたので参加しました。
7/21(火)NHK主催展覧会「生命大躍進」関連文化講演会
『生命大躍進』DNAから考える私たちの成り立ち (講師:篠田謙一)
本展覧会の監修をした篠田氏の講演は、豊富なスライドとわかりやすい語り口で、一般の人にも面白く聴けました。

講演では、4部に分かれる展覧会のうち「人類への道」に焦点が当てられ、生命の歴史の基本から、DNA解析を使った最新の研究成果まで充実した内容でした。
なかでも驚いたのは!
『絶滅し遺伝子が絶えた筈のネアンデルタール人。
だが化石から復元したそのDNAは現生人類にも残っていた! 』
私達にも、ネアンデルタール人の血が受け継がれている。ワォ~ (*^_^*)♪

さぁ、展覧会へ GO!!
→
「生命大躍進」展 その1:生命誕生とカンブリア大爆発
ずっと予習をしていたのは、カンブリア紀 (*^_^*)♪
NHKスペシャル「生命大躍進」
40億年前の地球最初の生命から私たち人間に至るまで、一度も途切れることなくつながっている命の記録、DNA。
その中には私たちの祖先に当たる古代生物たちの確かな“痕跡”が残されています。
信じがたい幸運や、想像を絶する大絶滅をこえて、進化の大躍進を成し遂げてきた“私たちの物語”とは?
はるかな時を超えた壮大な進化の物語を3回シリーズで描きます。
アニメ「ピカイア!」 ~ 進化の面白さと生物多様性の大切さを伝え、地球環境を守る心を育てるサイエンスアニメ。
カンブリア紀の生き物がたくさん出てくるアニメ「ピカイア!」は、イラストが素晴らしい。
動くカンブリア紀の奇妙な生物に目を奪われるというか圧倒されます。
ピカイアは ちょっと・・・全然違うけどネ o(*'o'*)o
読んだ本⇒
カンブリア紀 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート