パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎「世界のヒョウタン展」を見る

2015-10-03 08:43:00 | カルチャー・フリーク
この秋、国立科学博物館で開催の 「生命大躍進展」と同時に行きたかったのが、これです。

kirakira 企画展 世界のヒョウタン展-人類の原器-

国立科学博物館(科博) 平成27年9月15日(火)~12月6日(日)
 ヒョウタンは世界最古の栽培植物のひとつで、1万余年もの歴史があります。
多くの地で土器に先立って、人間が生きていくための生活用具として使われてきました。
丈夫で軽い優れた容器として活用されてきただけでなく、絵を描いたり、彫ったり、変形させたりといった芸術表現の素材となり、世界各国の神話や伝説にも登場する神秘性を有しています。
形や大きさの多様性と、さまざまな利用法について、世界各地から集められたコレクションをもとに紹介します。

ヒョウタンと聞いて思い浮かぶ、くびれのある丸い形。
ひょうきんで、ユーモラスなイメージですが、その形の多様性は大きく、用途も実にさまざまです。多くの地で土器に先立って、主に容器として使われてきましたが、容器以外にもいろいろな利用法があります。
本展ではヒョウタンの多様性やその歴史、芸術、生活用品から祭器まで非常に多岐に渡る利用法などを、世界各国から収集された「湯浅浩史博士のコレクション」をもとに紹介します。

Myブログ:「生命大躍進」展 その1~4
を見た後、閉館間際に、大急ぎで会場へ symbol5symbol5
 
世界のヒョウタンが並んでいます。

いわゆる「ひょうたん形」だけじゃない!



瓢箪は、「出雲大社の神事」など、宗教とも縁が深い。



ヒョウタンの歴史は思ったより古いんですね。


 
アット驚く、ヒョウタンの芸術作品



ヒョウタンの透かし彫り



ヒョウタンの実用品、いろいろあってびっくり!
1万年も前、土器より前から 使われていたんです。
さまざまな装飾が施され個性的。 豊かな暮らしが伺われますね。



軽くて、水がもれないし、加工しやすい。
プラスチック製品を使うより環境にやさしいですよね。



ヒョウタンは男性の衣装にもなります。 


 

最後は、ヒョウタンの楽器(マラカス)を ♪ シャカシャカ ♪

もっとゆっくり見たかったけれど、時間切れ。ase2symbol5

「世界のヒョウタン展」入り口


センナリヒョウタンの実は、すごく小さい。


めも:2015/09/29 CX2 で撮影

ヒョウタン(瓢箪、瓢簞、学名:Lagenaria siceraria var. gourda)は、ウリ科の植物。

講演会「世界のヒョウタン文化」 国立科学博物館 日本館2階講堂
 湯浅 浩史 (一般財団法人進化生物学研究所理事長兼所長)
 11月7日(土曜) 14:00~15:30 定員:100名 申し込み締め切り 10月22日(木曜)

futaba ヒョウタンの花と実の写真です。2012年

 

ヒョウタン(瓢箪) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
ひょうたんを植えました 2010年06月15日 | Myガーデン  ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:「生命大躍進」展 その1~4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする