パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

※※赤外線で写真を渡す

2016-06-13 17:41:00 | パそぼでレッスン
仲間のミニコミ誌に、友人の古い携帯で撮った写真を使いたい事がありました。
SDカードもなければ、解約しているのでメールも送れない。
本体とPCをつなぐったって、古いし~。

mobile symbol4 mobile そんなときには、「赤外線」でのやりとりが 強い味方です。
操作にまごついたりしましたけれど、上手くいきましたよ!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

携帯電話からスマートフォンに変えた時、写真も移動させたいですよね。

一般的にはケータイで、カードに保存してあればそれを スマホに読み込ませればいい。
(買い替え時にお店でやってくれるかも)

ケータイでカードを使っていない(本体に写真を保存)の場合、
買い替え時に お店で移動してくれるのでしょうか?
写真が少しなら、メールに添付して送るのもいいですね。

でも、買い替えと同時に ケータイからのメール送信できなくなります。
これはこまった~。
最悪SIMカードを抜くと全く操作ができなくなる機種もあるので、
前もって、カードやPC、クラウドなどにコピーしておきましょう。

旧型の携帯の場合、通信はできなくても使える機能があります。
「赤外線」は有効 なので、ケータイからスマホ(赤外線対応)に送ることができます。
ただし、写真を1枚づつ操作するので、時間はかかるし面倒ですけど。
記念のだいじな写真は、その価値があります。

赤外線では、1枚づつの作業が面倒ですが、
 1)携帯からスマホへ写真を移動
 2)スマホで確認
 3)携帯からは移動済みの写真を削除
    これで、作業や整理がし易いと思います。

参考
・ au 対応機種一覧:赤外線通信
・ docomo  サービス・機能 > 赤外線通信機能
・ Softbank 赤外線対応のスマートフォン・携帯電話

・  andronavi > 豆知識 > 使い方・FAQ > 【FAQ】赤外線で連絡先や画像等の送受信する方法を教えてください

・ 携帯電話からスマートフォンへ写真を赤外線受信した際について。 2011/10/27 Yahoo知恵袋

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする