6/20 友人のお誘いで、「八景島シーパラダイス」へ
「八景島シーパラダイス」 入り口

「八景島シーパラダイス」マップ → PDF

入り口すぐのメリーゴーランドはレトロな雰囲気。

お目当ての「アクアミュージアム」へ

園内を走る「シートレイン」・・・乗らなかった。

「アクアミュージアム」入り口

入ってすぐに、セイウチの食事の様子を見ることができました。
大きな牙を持ったセイウチが、泳いだり立ち上がって背伸びして餌をもらう様子には、見とれてしまいました。
最初から、可愛すぎです。
シロイルカが泳いでいるのも見えますよ。

「アクアミュージアム」からの風景。
サーフコースターやブルーフォールが見えます。

ドクロマークは、「アクアライドⅡ」のコースです。

「海の動物たちのショー」の会場、これから始まります。
→ 海の動物たちのショー~Jump Jump Jump~
セイウチのパフォーマンス、イルカのジャンプ、
ゆうゆうと泳ぐ ジンベイザメ

(ショーに見とれて、ジャンプの写真は撮らなかった・・・。)
次は、「ドルフィンファンタジー」へ
「ドルフィンファンタジー」とブルーフォール

「ドルフィンファンタジー」に入ると

イルカの泳ぐシルエットが幻想的な空間です。

近づくとかわいい!

カラフルな魚たち

次は、「ペリカン広場」。「ペリカンごはん」の時間です。
→ 生きものたちにゴハンをあげよう「ペリカンひろば」
真剣な眼差しで餌を見つけて、キャァ~~ッチ!

「ふれあいラグーン」へ
ここでは、2016年6月6日にシロイルカの赤ちゃんが誕生!
赤ちゃんのために、観覧規制やプログラムが中止されています。
早く、みんなに会えるといいね!
ふれあいラグーンでは、ちょうど「コツメカワウソのお食事」の時間。
カワウソって、
「陰陽師」を思い出しちゃって ちょっと怖い気がするんだけど・・・。
→ コツメカワウソ シーパラの生きものたち
ラッコはお食事時間じゃなかったので、
仰向けに浮かんでいるだけで全く動ないの。・・・残念(ToT)
ここでも、セイウチに餌をやる様子や

ペンギンたちを見て、私達もお腹が空いてきました。
でも、お昼ごはんを食べる前に、「うみファーム」へ

いい匂い~、揚げた魚が美味しそうです!
これは自分で釣った魚を調理してもらうんです。釣りはちょっと・・・。

観察用の船の中から 海中を覗くことができます。
この辺りの海はアクアミュージアムの水槽で展示してあり、
魚や海藻が豊富で、素晴らしいですね。(たいせつな東京湾の自然)

だいぶ遅くなったけれど、お目当ての「お昼ごはん」!
「釜揚げしらすとマグロ丼」のセットです。潮騒料理「哉介」

食事をしながらおしゃべりをし、ショップをひやかして回ります。

夕方5時を回りました。そろそろ帰りましょう!

「八景大橋」を渡ると、風が気持ちいいね。

楽しい一日を過ごしました。
次は、シロイルカの赤ちゃんに会いたいな!
→ 海と島のテーマパーク | 横浜・八景島シーパラダイス
→ ふれあいラグーンのシロイルカ「クルル」の出産に伴う、 ふれあいラグーン内の観覧規制およびプログラム中止についてのご案内
かわうその話 ⇒ 陰陽師 (3) (Jets comics) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

これまでに行った水族館など ⇒ Myブログ:「水族館」で検索
「八景島シーパラダイス」 入り口

「八景島シーパラダイス」マップ → PDF

入り口すぐのメリーゴーランドはレトロな雰囲気。

お目当ての「アクアミュージアム」へ

園内を走る「シートレイン」・・・乗らなかった。

「アクアミュージアム」入り口

入ってすぐに、セイウチの食事の様子を見ることができました。
大きな牙を持ったセイウチが、泳いだり立ち上がって背伸びして餌をもらう様子には、見とれてしまいました。
最初から、可愛すぎです。

シロイルカが泳いでいるのも見えますよ。

「アクアミュージアム」からの風景。
サーフコースターやブルーフォールが見えます。

ドクロマークは、「アクアライドⅡ」のコースです。

「海の動物たちのショー」の会場、これから始まります。
→ 海の動物たちのショー~Jump Jump Jump~
セイウチのパフォーマンス、イルカのジャンプ、
ゆうゆうと泳ぐ ジンベイザメ

(ショーに見とれて、ジャンプの写真は撮らなかった・・・。)
次は、「ドルフィンファンタジー」へ
「ドルフィンファンタジー」とブルーフォール

「ドルフィンファンタジー」に入ると

イルカの泳ぐシルエットが幻想的な空間です。

近づくとかわいい!

カラフルな魚たち

次は、「ペリカン広場」。「ペリカンごはん」の時間です。
→ 生きものたちにゴハンをあげよう「ペリカンひろば」
真剣な眼差しで餌を見つけて、キャァ~~ッチ!

「ふれあいラグーン」へ
ここでは、2016年6月6日にシロイルカの赤ちゃんが誕生!
赤ちゃんのために、観覧規制やプログラムが中止されています。
早く、みんなに会えるといいね!
ふれあいラグーンでは、ちょうど「コツメカワウソのお食事」の時間。
カワウソって、

→ コツメカワウソ シーパラの生きものたち

仰向けに浮かんでいるだけで全く動ないの。・・・残念(ToT)
ここでも、セイウチに餌をやる様子や



でも、お昼ごはんを食べる前に、「うみファーム」へ

いい匂い~、揚げた魚が美味しそうです!
これは自分で釣った魚を調理してもらうんです。釣りはちょっと・・・。

観察用の船の中から 海中を覗くことができます。
この辺りの海はアクアミュージアムの水槽で展示してあり、
魚や海藻が豊富で、素晴らしいですね。(たいせつな東京湾の自然)

だいぶ遅くなったけれど、お目当ての「お昼ごはん」!
「釜揚げしらすとマグロ丼」のセットです。潮騒料理「哉介」

食事をしながらおしゃべりをし、ショップをひやかして回ります。

夕方5時を回りました。そろそろ帰りましょう!

「八景大橋」を渡ると、風が気持ちいいね。

楽しい一日を過ごしました。
次は、シロイルカの赤ちゃんに会いたいな!
めも:2016/06/20 CX2 で撮影
→ 海と島のテーマパーク | 横浜・八景島シーパラダイス
→ ふれあいラグーンのシロイルカ「クルル」の出産に伴う、 ふれあいラグーン内の観覧規制およびプログラム中止についてのご案内


