パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎五島旅行3日目:2017

2017-09-29 23:45:00 | 旅の記憶

2017/9/29 (金) 晴時々曇

朝から張りきって観光です。 
 参考 五島市ナビ ・ 長崎県五島市公式サイト まるごとう ・ goto.nagasaki-tabinet.com

10年前に 上五島に行った時の記録です。
 → ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り 2006年9月3~4日

福江城(石田城)跡  と五島観光歴史資料館へ。
 資料館は、内容が盛りだくさんで じっくり見ているとあっという間に時間がたちます。
 五島は、古くから日本と朝鮮半島、中国大陸を結ぶ重要な拠点だったんですね。
 そして隠れキリシタンと為政者たちの弾圧のすさまじい記録。 その後建てられた教会。
 五島を世界遺産に!という動きがあります。歴史と現在・未来につながる住民のための運動でありますように!
  → 五島を世界遺産の島に~長崎の教会群とキリスト教関連遺産~ - 五島市

そのあとの 石田城五島氏庭園 (五島邸と心字が池)は、時間がなくて パス。

早めに 五島の港 福江港ターミナル へ。 
街の中心から歩いて20分程度ですが、荷物が多いので タクシーで移動。 
高速船の切符は30分前から販売。 調べていたのは10月からの時刻表で今日9/30は旧ダイヤでした。
30分ほど時間が余るけれど、またまた お土産を買い、おしゃべりをし 港の景色を眺めて過ごします。

ランチは、なんといっても 五島うどん。 
昼食・ 外食
五島うどん 月見&わかめトッピング (塩気が強い)
R0031137_0929昼-五島うどん_400.jpg


私だけが高速船で 佐世保港へ。
 他のメンバーは 五島つばき空港から福岡空港へ。では、またね!
(実は、飛行機は、前日のオイル漏れ事故の影響で欠航、
 夜までたっぷり時間ができたそうで、パスした五島邸や 休館だった明星院に再訪し、充実した時間を過ごしたとのこと) 

高速船は、高速バスに乗っているのと同じ。 窓の外は波だけど!
 ほとんど揺れることもなく 無事 佐世保港(鯨瀬ターミナル)に到着。

(風景写真は、後ほど)
 
楽しい旅行でした。

10年前に 上五島に行った時の記録です。
 → ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り 2006年9月3~4日
こちらも見てね ⇒ Myブログ:九州北部へ旅行(上五島):2006年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする