パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎餅つき大会 2018年

2018-01-28 23:48:00 | 季節のあれこれ
⇒ Myブログの 餅つき大会

1/28(日) もちつき大会です。

みんな元気に早朝から準備!

ことしは、寒い! 焚火で暖まって。  


子供御輿の準備OK




子供御輿 わっしょい わっしょい


鏡開き


大人が餅つき




大勢の 子供たちが 餅つきにチャレンジ!
  

  

臼二つで 餅つき


お餅を香ばしく焼いて 海苔餅(磯辺餅)にします。


お餅をちぎって 丸めて、きな粉餅、胡麻餅、


きな粉餅


お雑煮とお汁粉は あっという間に売り切れ

長い行列は、焼き芋です。


久しぶりに会う方と楽しいおしゃべり。
寒くっても イスとテーブルで和やかな時間を過ごしました。

片付けも みんなで テキパキと!

めも:2017/01/29 CX2 で撮影

ガーデニングクラブではストック苗の配布をしました。

餅つき大会と苗の配布 2018 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらもみてね!
お餅つき大会です。2018年 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

毎年恒例の餅つき大会です。⇒ 餅つき大会
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする