パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎陶芸教室:4回目 完成作品

2017-08-27 22:19:00 | 手作りしよう My作品
2017/8/27 「陶芸教室:4回目」  日曜 13~16時

前回絵付けをし、先生が本焼きをした作品が出来上がっています。

作業開始、みんな少し手慣れてきたようです。


今日は、新しく粘土で作品を作ります。
何を作ろうか? なかなかアイデアが出てきません。

お皿、お茶碗、小鉢、箸置き の4点


前回絵付けをし 本焼きをした作品に、貫入に墨汁をかけます。

 

完成しました!


完成した 小鉢と 抹茶茶碗


深皿


花瓶



帰宅したら、さっそく使ってみましょう!

お抹茶を飲みます。


晩ご飯!


めも:2017/08/27 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

協力講座 「はじめての陶芸教室」 (前記・後期)
講師の陶芸家 長橋明孝氏は、大堀相馬焼伝統工芸士。 陶芸の手びねりから絵付けまでを楽しく学びます。

  協力講座 はじめての陶芸教室 2017年 前期 ・ 2017年 後期
前期
 ⇒ Myブログ:2017/5/21 「陶芸教室に通い始める:1回目」
 ⇒ Myブログ:2017/6/18 「陶芸教室:2回目」
 ⇒ Myブログ:2017/7/16 「陶芸教室:3回目」 :絵付け
前期補講
 ⇒ Myブログ:2017/8/27 「陶芸教室:4回目」 前期補講1回目 粘土 作品受取
 ⇒ Myブログ:2017/9/24 「陶芸教室:5回目」 前期補講2回目 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 講師 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん

匠を訪ねて カップに馬の絵柄が9頭 『万事馬九行く』 大堀相馬焼 : 長橋 明孝さん ~ 青山スクエアブログ

長橋明孝 - AIZU-CITY.NET

読んだ本 (図書館と母にかりた雑誌)
 ⇒ 陶芸 ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
 ⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MET2017「トリスタンとイゾル... | トップ | ※※映画「少女ファニーと運命... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手作りしよう My作品」カテゴリの最新記事