朝、ゴミ出しの道すがら・移動図書館
火曜日のゴミ出しに。
いつもより30分近く早い。
朝のすがすがしさを感じる時間帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/411ede898301244fa482f921044bd161.jpg)
↓ ヤブラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/95b4630b14dfcecb64ceb9cc24ce235c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/333ca6323ba238aafd74d653a0124b7a.jpg)
移動図書館
昼の暑いさなか、鳥探しに川原に居た。
待つ鳥は現れず。
帰り道、隣街の川沿いの集会場広場に
車を止めて最後の鳥ポイントに。
珍しい車が止まっている。
狭山市の移動図書館だ。
私は移動図書館にマイナーな先入観を持っていた。
被写体的に珍しいから、
撮らせてほしいと断って眺め始めた。
本がみんな新しいのです。
古くて多くの人の手あかにまみれた。
なんてことはみじんも感じないのです。
私の市の図書館はかなり前に
立派なものに建て替えられました。
でも行ってみてがっかり。
本がみんな昔の古い本ばっかりだった記憶が。
ここの市の移動図書館は、
文化的に攻めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/7a2b8fd32a0792bf535b8af056bd1759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/9c8d40667a2f49a7a87d0d16a53836d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/408f836c7df40a46d584a57253ee79f6.jpg)
↓ 木陰に図書館の係員が。
良い光景です。
でもこの炎暑のなか。
人は現れませんでした。
でも良い光景に出会ったと感じてきました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/b00d55f5808989ac8af6308110b9510d.jpg)