![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/07d1998aa53e6776f57a60d4804e2251.jpg)
坂戸の空
悔しいではないか。
多分一時停止違反だったと思う。
「どこでやったのよ」カミさんに問われるが
罰金おさめた時の悔しさは覚えているが、
どこでの違反か用紙は処分してしまった。
そしてその痛みも忘れた頃に
突如、人の都合はお構いなく
埼玉県の運転免許センターに
この日に来いと通知が来る。
高齢者にはご褒美のように
認知機能検査があるのである。
それでも、私はポジティブにとらえて
自分の記憶力テストだと
楽しみにしていたところがあった。
ところがである。
テストが用紙からタブレットに変わって。
問題が合格点に達すればさっさと打ち切られ
次の設問に移ってしまう。
以前は合格でも何点取って合格かが分かった。
今はそんなことお構いなし、合格点に達したら打ち切り。
呼び出し状には試験時間は30~40分とあるのに、
私は15分で試験会場から出てしまった。
あまりにも自動化されて、
人間ひとまとめに試験管の中に入れられて
一括処理されたような味気無さだ。
会場に入る直前に、ものすごい驟雨があった。
会場出たらすっかり雨は上がって、
空にはふかし饅頭の蒸し器を開けたような雲がでいる。
帰路、坂戸市内の農道に入って空をパチッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/9515113c1bde647a6e3038cd3a73b481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/aa6022b881267f723d9c1b24be208bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/3acfc90057f663de3ff91472dc462604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/e99cada3ebb1e7602b72678f1fb84e31.jpg)
高齢者は後始末が大変みたいですね。
地方自治体によってその内容も違うでしょうから
ここ神奈川ではどうかな!?
ここから鴻巣までは大変です。
埼玉県は南北の行き来は大変ですから。
試験はパスできると妙な自信が出来ましたが、記憶力はわずかながらも落ちてますね。
一時停止違反の多さも老化に比例すると言われてしまうと・・・