トレーニング田んぼ歩き ・ 北海道の風
いつもの田んぼをカミさんと歩きました。
稲穂がこんなになっています。
↑ 「これだけ葉に穴が開いているから、かなり虫がいるわけだよな」
「いるじゃん」。指差されてみたら居るは居るは。↑
北海道の風
昨日から夏休みに入った息子に
できるだけで良いから時々写真送ってと頼んでいた。
支笏湖キャンプ場から。
昔の旅と違ってカメラ持たなくても
携帯で出来ちゃうんだから。
トレーニング田んぼ歩き ・ 北海道の風
いつもの田んぼをカミさんと歩きました。
稲穂がこんなになっています。
↑ 「これだけ葉に穴が開いているから、かなり虫がいるわけだよな」
「いるじゃん」。指差されてみたら居るは居るは。↑
北海道の風
昨日から夏休みに入った息子に
できるだけで良いから時々写真送ってと頼んでいた。
支笏湖キャンプ場から。
昔の旅と違ってカメラ持たなくても
携帯で出来ちゃうんだから。
西のお山へ(2)
早めの送り火を焚いてPCに座っている。
入道雲が太陽を隠して一瞬小粒の水滴が落ちたが、
そこ止まり。遠くで雷の音が聞こえ、
蝉も含め、虫の音がにぎやかになった。
昨日のお山の続きです。
タマアジサイ。
ピンポン玉に近い丸い蕾から開くのですが
今年は行ったのが少し遅かった。↑ ↓
駐車場から、管理事務所までの道を往復。
涼しい風をたっぷり浴びた。
もう一つ下がればレンゲショウマに会えるかもしれない。
カミさんをそそのかせてみる。
「とんでもない」とカミさん。
それが出来るくらいならリハビリなんて通ってはいない。
私だけ、炭焼き小屋まで下りてみましたが、
どうしたことか、カーブにあったヤマボウシが
葉がほとんど付いていない状態に。
木が枯れたのか、虫にやられたのか。
帰り道は、来た道を止めて刈場坂峠に出た。
そこから、顔振り峠へは厳重な柵が張られ通行止めになっていた。
西のお山へ(1)
国道299号を西に走っていて私は迷っていた。
暑くて、本当は山に行きたいけど、
昨年の台風19号の影響でアクセスはかなり悪いと聞いていた。
いつもの通り秩父盆地を徘徊しようか。
そんな迷いを吹っ切ったのがお盆休みの渋滞だった。
いつもはマイウェイで走れるのに、
芦ヶ久保まで行って渋滞に我慢できず
ハンドルを山側に切った。
林道の壊れた個所の黄色いテープの横を何か所か抜け、
駐車場に着いた。下界より涼しい。
木陰にシートを敷いてお昼に。
↓ 萩が咲いていました。
思えばここへ来たのは二年ぶりだ。
昨年の今頃はカミさんは山どころではなかった。
↓ ヤマジノホトトギス
密、過密? ・ 白い曼殊沙華・迎え火
少し暑さの癖をつかんだか。
落ち着いた対応がとれるようになった。
西の郊外へ行ったら、川原がいっぱい。
これって、密、過密?
どっちでも良い、パンツぴっしょの子供たちが羨ましい。
名栗湖からの遠くの山並みは、
あまりの暑さに湿度で霞んでいるのです。
白い曼殊沙華
道を走っていて突然白い花がいっぱい現れて
思わず車を道路わきに止めた。
↓ このナツズイセンも変わった色だったが、
白い曼殊沙華が道路わきにいっぱいだったのです。
「何?何?」。カミさんはとっさに何の花か分からない。
「形見れば分かるだろう」それだけ言って私は撮り始める。↓
迎え火
今日は午前中汗かきながら仏様掃除して、
お盆の迎え火です
夕散歩 ・ キツネノカミソリ
昨日、高齢の一人暮らしの老人が
熱中症で発見され亡くなったとニュースが流れました。
そのお宅にはクーラーが付いてなかったということです。
先日我が家のクーラーが壊れた話をしましたが、
お盆前のぎりぎり混みあっている中、
懇意の工務店さんのおかげで、
一昨日おかげさまでクーラーが入りました。
「我が家でもどちらかがおかしかったら、
この暑さの中でうろたえてるだけで
同じ運命だったかもしれない」。
そんな話を二人でした。
それにしても、これほど社会が情報化・システム化しても
隣人を気遣うゆとりがない社会では救われませんね。
私自身にも言い聞かせます。
昨日が朝散歩。今日は夕散歩です。
まだ暑いですけど、外の風にあたりたくて。
キツネノカミソリ
近くの神社にキツネノカミソリが
こんなに群生していることを初めて知りました。
朝散歩
夏だから暑いのは当たり前。
いつもは炎暑だ酷暑だと外に出て撮っている私だが、
私の体が弱ったのか、本当に暑い夏なのか。
めっきり日なたに出なくなった。
お天気キャスターはいつも季節のほっとした
話題を紹介してくれるのに、
「身の危険を感じる暑さです」。
何じゃこりゃ。
コロナ戦争に続いて、酷暑戦争かよ。
朝日が昇る頃の一時がほっとできる時間帯です。
朝散歩しました。
再び 旧陸軍桶川飛行学校のこと(3)
四年前に復元前のこの場所をブログにアップしていました。
この時と感じ方の違いなどを中心にアップしています。
どうか昔の記事も参考にして下さい。
[カテゴリー]「旧陸軍桶川飛行学校のこと2016」
https://blog.goo.ne.jp/photo884/c/ca1f6d376fc50e11ca970b202ee59c00
現在、ここの名称は「桶川飛行学校平和祈念館」といいます。
この場所は、元は陸軍の下士官操縦学生の基本操縦教育を行っていましたが、
戦況がひっ迫した1945年(昭20)、
特別攻撃隊の訓練基地となった場所です。
以前の展示物は、見る側が展示物のほこりからさえも、
当時をくみ取ろうとして見てましたが、
今回はそれが伝わりにくいのです。
楽譜と楽団があればだれでも同じ音楽が奏でられるわけでないし、
食材とレシピがあればだれでも同じ料理が出来るわけでない。
同じことがここの展示で感じたのです。
何なのか、プロジューサーの想いの差・・
前の展示には伝えたいものが、言わなくてもビンビン伝わって来たのです。
建物を出て駐車場に行きかけた時、
以前からの「語り継ぐ会」の方と思しき人が居たので話しかけますと、
四年前にもお会いした、「旧陸軍桶川飛行学校を語り継ぐ会」の事務局長の方でした。
私は今見た感想を思い切りぶつけました。
その方も分かっていて、開設にあたって、市と「語り継ぐ会」とのコンタクトはなく、
建物の展示がメインで、歴史的資料によるストーリ展開はないとの事でした。
私は何よりもかつての建物が、あのまま土になってしまわずに
生まれ変わったことを喜んでいます。
今私たちは新型コロナウィルスという時代の空気の中に居ますが、
この資料館は戦争というすべての国民を巻き込んだ、かの時代の空気を
皆に伝えていく施設としてもっと中身が充実してほしいと願っています。
そのことが分かっていらっしゃる「語り継ぐ会の」
皆様のこれからの御奮闘を応援いたします。
https://www.saitamaken-npo.net/html/report/ky/H30_7_NPOReport.html
再び 旧陸軍桶川飛行学校のこと(2)
画面左[カテゴリー]にある
「旧陸軍桶川飛行学校のこと2016」
を参照してください。
https://blog.goo.ne.jp/photo884/c/ca1f6d376fc50e11ca970b202ee59c00
この建物が復旧したことはとてもうれしいが
何か違うとの思いはだんだん強くなりました。
展示物が以前の半分もないんじゃないか。
それと写真パネルと説明文のパネルがメインで、
悪い言い方をすると、社会科の教科書の資料を大延ばしにして展示した感じ。
何でここまで言うのかというと、
戦争というものへの肌で感じるものが薄くなってしまっている。
以前は特攻隊員の個々人のドラマだったり、
地元で整備工や賄いで働いていた人たちのことだったり、
展示そのものが語り掛けてくれた。
残念なことに、4年前直接お話が聞けて写真を撮らせてもらった、
整備工として途中まで特攻隊機に同乗した当時の生き証人、
柳井正徳さんは昨年お亡くなりになったそうです。
↓ 飾る位置も高すぎます。目線か、
目線より下。もっと身近で見られた方が良い。
再び 旧陸軍桶川飛行学校のこと(1)
昨日、NHKのテレビで埼玉県桶川市の
旧陸軍桶川飛行学校が、解体・復元工事が行われ、
8月4日にオープンしたとの映像が流れた。
「あっ、あそこあそこ」、「無くならずに復元されたんだ」
私とカミさんは興奮した面持ちで映像を見ていました。
実は4年前の2月。復元前の建物に来ていて、
大変な感銘を受けてブログを書いていました。
このブログの画面左、カテゴリーの中に、
旧陸軍桶川飛行学校のこと2016、と載っています。
https://blog.goo.ne.jp/photo884/c/ca1f6d376fc50e11ca970b202ee59c00
さっそく今日出かけてみました。
建物の名称は「桶川飛行学校平和祈念館」と変わっていました。
↓ 守衛室。
スタッフは全員市の職員ということです。
入って見てこれはちょっとイメージとは違う。
それは後程に。
お暑うございます / カラスウリ
お暑うございます。暑い話を。
出かけていたらカミさんから緊急事態のような電話が。
なんでもクーラーがきかなくなったと言うのだ。
前夜、クーラーのパイロットランプが点滅する時がある。
何だろうと話題になったが、
今日は途中で止まってしまい、またしばらくするとスイッチが入り
冷風が出るが10分ほどで切れてしまうという。
センサーか、ガス抜けか、故障を見てもらうだけでも大変だ。
大工さんに電話したら、もう16年になるから入れ替えた方が良いねとなった。
3時半頃カタログ持って見積もりに来るという。
カミさんは居られないからと二回の部屋に避難。
私は窓開け扇風機でPCに座っている。
35.2度湿度40%。外ではこんな中働いている音がしています。
暑いとばかり言ってられない。
息子が、量販店に展示してあるクーラーの写真を送ってきた。
さてはこの故障は、我が家に特別給付金が入ったことを
知っての仕業か。暑い暑い。
カラスウリ
夕食を食べ終えて、ちょっとくつろいで、
7時半からのテレビ番組をチェックして。
そういう一連の生活のルーチンを断ち切る根性がないと
この花は撮れません。午後7時半家を出る。↓
ついに来た認知機能検査/早朝散歩
9月は運転免許の更新月だ。
認知機能検査が5月から受けられると通知が来ていたが、
コロナの騒ぎでやっていないという情報もあった。
その後ものコロナは収まりそうもないので放っておいたら、
免許更新通知が来た。認知機能検査を受けないと手続きが進まない仕組みだ。
慌てて電話すると、もう12月の予約も入り始めていると言われ、
探してもらったら二日後なら空いているとなり、昨日行って来たのです。
この試験は私は既に経験者なのです。
昨年11月近くのスーパーからの出口で一時停止違反で捕まって、
罰金払っただけでは済まず、後程遠方の鴻巣まで呼ばれたのです。
経験があるということはかなりのアドバンテージである。
「開いてくださいと言うまでは、用紙に手を付けないで下さい」
みんな耳では聞いているのに、試験用紙を何人かめくり始める。
「まだペンは手に持たないで下さい」。この年にあるある。
小学生の教室を思わせる。
そんなこんなで見事合格しました。
前回と同じ点だったが、前回は2つ絵が思い出せなかったが
今回は3つ思い出せなかった。老化は確実に進んでいく。
早朝散歩
早く目が覚めたので5時半頃外を歩いてみた。
こんな気持ちよい時間帯があったのか。
でもそう感じたのは20分ほどでした。
↓ 太陽があんなに高い。
雲のおかげで暑くないだけ。昼間は暑々でした。
梅雨明け三日
梅雨が明けて今日で三日目。
朝ゴミ出しに出て、ようやく夏らしい花が撮れました。
フェンスからはみ出ている朝顔は格好のターゲットです。
しばらくは撮らせてもらう事になりそうです。
↓ 芙蓉も花びらをいっぱい張って開きました。
↓ 梅雨明けを一番感じるのがこのサルスベリ。
これまではずっと水を含んでいて
花びらのひだを撮らせてもらえませんでしたが、
今日はバッチリ。↓
↓ ヤブミョウガ。