
今年の仕事納めは、
1.会社
2.2年次の最終テキスト課題(「集住体を考える」)
3.スクーリングあと1回(12/22,23)
4.選挙
こんなところでしょうか。
あと、子供たちへのクリスマスプレゼントがありました...
(4年生の娘がどこまで信じているかは疑問ですが...)
なかなか忙しい1年でした。
(まだ2週間ちょっと残っているけど。)
集住体は明日から模型かな。
(なんとか断面図が完了です。)
...
先日の続きです。
ミサイル → 国防
地震 → 脱原発
不況 → TPP/ばらまき/インフレターゲット
ちょっと違うね。
国防は、実は国民の命を質にした公共投資
(徴兵という雇用と軍備という箱もの)
地震で原発やっぱり怖いと思ったけど、
数日で風化してるよね。
危ない原発本当に止められるんだよね!!!?
僕は今転勤で名古屋に居るけど
いずれ神奈川へ帰る日を
不安に思ったりもしています。
(福島の人たちごめんなさい。)
やっぱり原発事故は故郷を奪い、人間の尊厳を踏みにじった。
インフレターゲットって何?
新規産業や雇用とどう繋がるのか。
どうせ給料は増えないけど、
ローンも増えないから今はトントン。
ローンだけ増えたら、ちょっとね...
前に戻りたいっていうのはどうかしてると思うよ。
若い人は積極的に選挙に行くべし。
