無理をしないと言いつつ、やっぱり少し忙しすぎたのか
今日は朝から偏頭痛。走り出してから始めてです。
走り出す前は頻繁に偏頭痛に見舞われたのでバファリンを
常にストックしてたのですが、久しぶりに飲みました。
あとはのんびり過ごすだけ。
何でもリズムと限度があるから。それを分かっているのは
自分だけだから。その声に従うのは大切。
以前、我が家の出目金と和金が仲良く見えて
出目金が弱ったら(結局死んでしまったんですけど)
和金もその横に寄り添って動かなくなった話を書きました。
その後、和金はどうなったかと言うと、
しばらくは死んでしまった出目金に寄り添ったままで
その出目金を取り出してもその回りを静かに動くだけ。
その姿は本当にパートナーをなくして悲しんでいるように
見えました。
でも段々と元通りに動くようになり、今は元気に泳ぎ回って
います。
金魚の気持ちはよく分からないけど、あの悲しそうな感じは
あながち間違ってはいなかったんだと思います。
転職してそろそろ2年だけど、ここまではまずまず順調だし
やりたいこともたくさんあります。
いつもやりたいことが最大限出来る環境を作ってきた自覚は
あるので。
でも2年というのは惰性と環境の変化の両方が現れる時期
なので、少し気を引き締めてます。
多分、ここからがフェイズ2。
これから起こることに想像力を働かせつつ、備えてます。
今日は朝から偏頭痛。走り出してから始めてです。
走り出す前は頻繁に偏頭痛に見舞われたのでバファリンを
常にストックしてたのですが、久しぶりに飲みました。
あとはのんびり過ごすだけ。
何でもリズムと限度があるから。それを分かっているのは
自分だけだから。その声に従うのは大切。
以前、我が家の出目金と和金が仲良く見えて
出目金が弱ったら(結局死んでしまったんですけど)
和金もその横に寄り添って動かなくなった話を書きました。
その後、和金はどうなったかと言うと、
しばらくは死んでしまった出目金に寄り添ったままで
その出目金を取り出してもその回りを静かに動くだけ。
その姿は本当にパートナーをなくして悲しんでいるように
見えました。
でも段々と元通りに動くようになり、今は元気に泳ぎ回って
います。
金魚の気持ちはよく分からないけど、あの悲しそうな感じは
あながち間違ってはいなかったんだと思います。
転職してそろそろ2年だけど、ここまではまずまず順調だし
やりたいこともたくさんあります。
いつもやりたいことが最大限出来る環境を作ってきた自覚は
あるので。
でも2年というのは惰性と環境の変化の両方が現れる時期
なので、少し気を引き締めてます。
多分、ここからがフェイズ2。
これから起こることに想像力を働かせつつ、備えてます。