今日は疲労抜きの日なので
長男とキロ6で往復4キロ。
最近ラスト400メートルくらい
スパート掛けて来るんですよね。
どうしてもラスト50メートルで
競り負けます。
悔しくて仕方がありません。
まぁ、最初に仕掛けたのが私で
その後はいいようにやり返されている
だけですけど。
疲労抜きのはずだったけど、
何となく脚が軽くなったように
錯覚したので思い付きで。

帰宅した自宅の前で
シューズの走り比べ。
勿論、加速度センサ付けて。
家の前で車に轢かれると
悲しいことになるので、
まず安全なところまで
ジョグで移動。
そして60メートルくらい
ダッシュして家に戻って
シューズ交換の繰り返し。
まぁ、長男に負ける訳です。
ダッシュはいずれも
100メートル換算で
18~20秒(遅; ;)。
まずジョグの比較。

まぁ、ジョグは何履いても
そんなに変わらないらしい。
一応誤差評価として
ジャパブーだけ2回走りました。
そのジャパブー2回の差が一番大きい^^;
センブーなんて何年振りだろ?
意外とジョグも走り易い(笑)。
ヴェイパーはプシュプシュ音が
気になりました。
共通して右足のばらつきが
大きいです。
次にダッシュ。

一番脚の回転がよくて気持ちいいと
思ったのはセンブーでした。
ここでも有意な差は見られないけど、
センブーの加速は悪くない。
ヴェイパーも悪くない。
一方で、
まぁ、ペガサスは仕方ないとして
フライ3の加速が今一でした。
実感としてもフライ3はダッシュまで
行くと走り辛い。
やはりヴェイパーとは似て非なる
ものなんですね。
マナーの悪い右足ですが、
ダッシュになるとさらに顕著になります。
着地衝撃も加速も平均値高め、
ばらつきも大きい、じゃじゃ馬です。
ペガサスは着地衝撃も加速もマイルド。
要はダッシュ用ではないと言うことかな。
何となくシューズの傾向は実感と数値が
結びついたので、次は左右差とか、
走り方の差とか、ちょっと考えたいです。
長男とキロ6で往復4キロ。
最近ラスト400メートルくらい
スパート掛けて来るんですよね。
どうしてもラスト50メートルで
競り負けます。
悔しくて仕方がありません。
まぁ、最初に仕掛けたのが私で
その後はいいようにやり返されている
だけですけど。
疲労抜きのはずだったけど、
何となく脚が軽くなったように
錯覚したので思い付きで。

帰宅した自宅の前で
シューズの走り比べ。
勿論、加速度センサ付けて。
家の前で車に轢かれると
悲しいことになるので、
まず安全なところまで
ジョグで移動。
そして60メートルくらい
ダッシュして家に戻って
シューズ交換の繰り返し。
まぁ、長男に負ける訳です。
ダッシュはいずれも
100メートル換算で
18~20秒(遅; ;)。
まずジョグの比較。

まぁ、ジョグは何履いても
そんなに変わらないらしい。
一応誤差評価として
ジャパブーだけ2回走りました。
そのジャパブー2回の差が一番大きい^^;
センブーなんて何年振りだろ?
意外とジョグも走り易い(笑)。
ヴェイパーはプシュプシュ音が
気になりました。
共通して右足のばらつきが
大きいです。
次にダッシュ。

一番脚の回転がよくて気持ちいいと
思ったのはセンブーでした。
ここでも有意な差は見られないけど、
センブーの加速は悪くない。
ヴェイパーも悪くない。
一方で、
まぁ、ペガサスは仕方ないとして
フライ3の加速が今一でした。
実感としてもフライ3はダッシュまで
行くと走り辛い。
やはりヴェイパーとは似て非なる
ものなんですね。
マナーの悪い右足ですが、
ダッシュになるとさらに顕著になります。
着地衝撃も加速も平均値高め、
ばらつきも大きい、じゃじゃ馬です。
ペガサスは着地衝撃も加速もマイルド。
要はダッシュ用ではないと言うことかな。
何となくシューズの傾向は実感と数値が
結びついたので、次は左右差とか、
走り方の差とか、ちょっと考えたいです。