昨夜の地震は11日の地震に似ていて
怖かったですね
クロが寝る前にぼこをナデナデするので
クロとぼこは2階の和室で遊んでいる時でした。
私は次の日に履くクロの靴を玄関に用意している時でした。
携帯の緊急地震速報が鳴りました
最近は鳴っても震度1か揺れを全く感じないことが多かったので
またそうだろう・・と思った途端
揺れました。
「狼が出るぞ~~~」と同じですよね。
段々11日を思い出すような揺れになってきて
怖かったです。
でもクロが居たので精神的に安心感がありました。
地震の後、クロには寝てもらいましたが
同じ家にクロが居るという安心感は大きかったです。
私はぼこと暫く起きていました
怖くてすぐには寝られません
最近また地震があってイヤですね・・・本当に。
でも気を取り直して・・・
8年前ぐらいまでは
近所の人と3人で畑をやっていました。
もともと70代のおじさんがやっていて
私と隣の奥さんが誘われて共同でやることになったのです
同じような場所で近所の人が数人やっていたり
共同で畑をやることが大変ということもあり
いろいろと面倒なことが多く
腰を痛めたという理由で辞めることにしました
そしたらその70代の方も辞めてしまいました
今では隣の奥さんと定年したご主人がやっています。
同じ場所でやっている人達が
ぼこの為のアシタバだけ育てられる場所を
提供してくれました
放射能のことがあってから
畑の人が育てたブロッコリーを抜くから・・と
私に声をかけてくれました。
ぼこの為に葉っぱが欲しいと
いつもお願いしているので声をかけてくれたのですが
ブロッコリーが12株もあります。
葉っぱだけ取っても野菜室に入りきれないので
根っこを付けたままアシタバの植えてある所の空いている場所に
植えることになりました。
ブロッコリーを植えてからブロッコリーの株を貰った人に
「毎日水をあげるんだよ」と言われたのですが
ズボラな私は植えた時にあげてから雨も降ったし
2日水をあげませんでした
そしたら怒られちゃいました
人の畑のことにも口を出してくる人がいっぱいいるのです。
それが面倒で畑を辞めたのもあるのです。
みんな口を出さずにいられない人で
みんな言うことが違って・・・。
何度もアシタバも辞めようかと思ったのですが
ぼこの為・・・と我慢してハイハイと聞いています。
畑に新入りの人が来るたびに
みんな私と同じ目に合います。
畑をやる人はおじさんが多いので、好きにやるから・・と
はっきり言えるようなのでうらやましいです。
同じようなセリフを私も言ったのですが
甘かったのか・・聞いてないのか・・
チンチクリンのブロッコリーとアシタバです。
そばにはタンポポも。
お水をあげた後です。
ブロッコリー、こんなにチンチクリンなんだから
枯れてもいいという気持ちで植えていたのですが・・
アシタバも育つ前にぼこにあげてしまうので
いつも小さいです。
そしてまた取りすぎだよと怒られます
が、これは軽く流しちゃいます
畑のある山の所にオオバコもあります。
オオバコを乾燥させるとぼこは大喜びで食べるのですが
まだまだ小さいです。
ここは犬のオシッコとか農薬の心配がないので
いつもここのオオバコだけあげてます。
道を歩いているといろんな所にオオバコがありますけど・・。
つくしもあります。ノビルもあります。
小さい時に家族で江戸川にノビルやセリを摘みに行きました。
前はここにもセリがあったのに
雑草地を耕して畑にするのが好きなおじさんがいるので
セリはなくなっちゃいました。
畑からうちの前の豪邸が見えるのですが
大きな桜が今咲いています
うちの2階からは上の方が半分くらい見えます。
こんなに大きなシモクレンもあります。
もう枯れてしまいましたが
桃、モクレンなどいっぱい咲いていました。
うちの玄関前のパンジーです。
やっといっぱい咲いてきましたが
黄色のパンジーと一番左のはあまり元気ありません
ぼこも元気にしてます。
ウンチは小さいですが・・・。
牧草も好きなのが今なく・・。それも原因かも。
カーテンがあげてあるのは、ここからカーテンの裏に入っていって
寝たりするからです。
毎朝洗濯ばさみでカーテンの端をこうやって持ち上げてます
怖かったですね
クロが寝る前にぼこをナデナデするので
クロとぼこは2階の和室で遊んでいる時でした。
私は次の日に履くクロの靴を玄関に用意している時でした。
携帯の緊急地震速報が鳴りました
最近は鳴っても震度1か揺れを全く感じないことが多かったので
またそうだろう・・と思った途端
揺れました。
「狼が出るぞ~~~」と同じですよね。
段々11日を思い出すような揺れになってきて
怖かったです。
でもクロが居たので精神的に安心感がありました。
地震の後、クロには寝てもらいましたが
同じ家にクロが居るという安心感は大きかったです。
私はぼこと暫く起きていました
怖くてすぐには寝られません
最近また地震があってイヤですね・・・本当に。
でも気を取り直して・・・
8年前ぐらいまでは
近所の人と3人で畑をやっていました。
もともと70代のおじさんがやっていて
私と隣の奥さんが誘われて共同でやることになったのです
同じような場所で近所の人が数人やっていたり
共同で畑をやることが大変ということもあり
いろいろと面倒なことが多く
腰を痛めたという理由で辞めることにしました
そしたらその70代の方も辞めてしまいました
今では隣の奥さんと定年したご主人がやっています。
同じ場所でやっている人達が
ぼこの為のアシタバだけ育てられる場所を
提供してくれました
放射能のことがあってから
畑の人が育てたブロッコリーを抜くから・・と
私に声をかけてくれました。
ぼこの為に葉っぱが欲しいと
いつもお願いしているので声をかけてくれたのですが
ブロッコリーが12株もあります。
葉っぱだけ取っても野菜室に入りきれないので
根っこを付けたままアシタバの植えてある所の空いている場所に
植えることになりました。
ブロッコリーを植えてからブロッコリーの株を貰った人に
「毎日水をあげるんだよ」と言われたのですが
ズボラな私は植えた時にあげてから雨も降ったし
2日水をあげませんでした
そしたら怒られちゃいました
人の畑のことにも口を出してくる人がいっぱいいるのです。
それが面倒で畑を辞めたのもあるのです。
みんな口を出さずにいられない人で
みんな言うことが違って・・・。
何度もアシタバも辞めようかと思ったのですが
ぼこの為・・・と我慢してハイハイと聞いています。
畑に新入りの人が来るたびに
みんな私と同じ目に合います。
畑をやる人はおじさんが多いので、好きにやるから・・と
はっきり言えるようなのでうらやましいです。
同じようなセリフを私も言ったのですが
甘かったのか・・聞いてないのか・・
チンチクリンのブロッコリーとアシタバです。
そばにはタンポポも。
お水をあげた後です。
ブロッコリー、こんなにチンチクリンなんだから
枯れてもいいという気持ちで植えていたのですが・・
アシタバも育つ前にぼこにあげてしまうので
いつも小さいです。
そしてまた取りすぎだよと怒られます
が、これは軽く流しちゃいます
畑のある山の所にオオバコもあります。
オオバコを乾燥させるとぼこは大喜びで食べるのですが
まだまだ小さいです。
ここは犬のオシッコとか農薬の心配がないので
いつもここのオオバコだけあげてます。
道を歩いているといろんな所にオオバコがありますけど・・。
つくしもあります。ノビルもあります。
小さい時に家族で江戸川にノビルやセリを摘みに行きました。
前はここにもセリがあったのに
雑草地を耕して畑にするのが好きなおじさんがいるので
セリはなくなっちゃいました。
畑からうちの前の豪邸が見えるのですが
大きな桜が今咲いています
うちの2階からは上の方が半分くらい見えます。
こんなに大きなシモクレンもあります。
もう枯れてしまいましたが
桃、モクレンなどいっぱい咲いていました。
うちの玄関前のパンジーです。
やっといっぱい咲いてきましたが
黄色のパンジーと一番左のはあまり元気ありません
ぼこも元気にしてます。
ウンチは小さいですが・・・。
牧草も好きなのが今なく・・。それも原因かも。
カーテンがあげてあるのは、ここからカーテンの裏に入っていって
寝たりするからです。
毎朝洗濯ばさみでカーテンの端をこうやって持ち上げてます