ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

久しぶりになっちゃった

2011年05月02日 | 日記
前回、明日から更新するといいながら・・・
今日になってしまいました

最近ぼこはとっても元気で
ウンチも大きいです
ぼこのウンチが大きいとウンチ拾いも楽しいです
朝起きると思わぬ所にウンチがいっぱい落ちていて
ここで寝たのね
にやけてしまいます

私は平気だけどぼこには
ちょっとムシムシするな~と感じる日は
例年通りちょっとクーラーをつけてしまっています。
昨年まではつけっぱなしだったクーラーも
つけたり消したりちょっとだけ節電しながら・・・



押入れには牧草がいっぱい入っているのですが
ぼこはこんな風に押入れに入っていたずらして
遊んでいます
押入れの襖はぼこが齧ってめくられています




時々齧っていたずらしています。




この牧草の袋を踏み台にしてカラーBOXに上ったりします。


今日は午後から月に一度のマッサージの為
実家に行かなくてはなりませんでした

お昼前にぼこの夕飯のパセリやセロリを摘んでいると
スズメ達がぼこの庭で騒いでいます
そっと覗くと新芽が出てきたキンモクセイから
チョコチョコと顔を出して遊んでいます

私の目には見えない虫が
キンモクセイの新芽を食べているので
スズメ達に食べて貰いたいです

今、庭はトカゲランドとなっていて
花に水をあげているとトカゲ達がワァと逃げていきます
こんなとこにもこっちにもという感じで
いろいろな所にいます

実家に行くとカラスがい~っぱい居ました。
繁殖時期なのかわかりませんが
昼間からものすごく多くのカラスが騒いでいました
実家の周りは緑が多く、家の前の林では毎年カラスが巣を作っています。
夕方、実家と電話しているとBGMにカラスの合唱が聞こえてきます

震災の後に実家に来るようになった猫ですが
結局貼り紙もしていません
うちにはご飯を食べに来ているだけのようで
ひょっとしたら家があってご飯食べに来ているだけなのか
わからないようです。
でもしっかり「すずちゃん」という名前を付けて貰っていました
どこかで子供を産んだらしく
お腹がへこんだかもと言っていました。
もしも子供をつれてくるようになったら
避妊させたりしなくちゃだけど
家があってそこから来てるのだったら??と
いろいろと課題がありそうです
毛並みがとてもいいので家でちゃんと生活していて
ご飯を食べに来ているだけなのかもしれません。


我が家の庭もいろいろな花が咲き始めました



大好きなロベリアが咲いてきました
雨に濡れると花が汚なくなってしまうので
雨のあたらない所となると置き場所が限られてしまいます




ブルーハイビスカスです。
ハイビスカスという名前が付いていますが
普通のハイビスカスとはちょっと違うようです。
花は2~3日で落ちちゃいますが
とてもいい色で簡単に育ってくれるので
もう何年も頑張ってくれています




これも何年もうちにいる・・・です(忘れちゃった
昨年の花の後、剪定しなかったので
駐車場の隣のちょっとしたスペースですが
とても大きく成長してくれました。
こぼれ種で玄関のコンクリートの所からも
出てきてくれています。




近所の方が庭にいっぱいあるこの花をくれました。
なんという名前かわかりません
球根で藤色の小さい花がいっぱい咲きます。
近所の方がこの花を取るのに
シャベルで掘り起こしてくれたのですが
なんども茎の途中から切れてしまったので
花瓶にこの花がいっぱいあります



近所の道路に面して植えてある芝桜です。




地主さんが植えているようですが
毎年きれいです。
田んぼだらけの何も無い所ですが
こうやって花が咲いているだけで
いつもと違う感じでいいですね