12月・・早いですね~
室内で育てるセントポーリアみたいな花は、いつも水をあげすぎちゃって、うまく育てられないのですが・・
今回は、水を控えめにして花がいっぱい咲いてくれました
この感じの茎が育てるのが苦手で溶けてしまうことが多いです。
耐寒性がないようなので、台所の出窓に飾ることにしました。
後ろの赤い花はシャコバサボテンの蕾。
シャコバサボテンはもう何十年もある株です。挿し木した鉢と2つ。根腐れしちゃった所もあったりカッコ悪い形になってますが、咲いてくれます。植え替えればいいんですけどね。
手前はアンスリウム。小さいけどよく咲いてくれます。
今回出てきたモンステラの葉(一番上の葉)がと~っても大きくて嬉しい。
その大きい葉の後ろのピンクの鉢はアメリカンブルー。
アメリカンブルーは何度も育てていますが、冬以外は外に出していました。
寒くなって家に入れるとカメムシが何匹もついていて、捕っても隠れていて、外に出しちゃって枯れてしまったり・・・
コバエが出てきて我慢できなくて外に出して枯らしてしまったり・・・と何度も枯らしてしまいました。
けど、今回はずっと家の中に置いておきました。
が・・コバエが出てきました。
土が足りなかった時に、どこかで買った土がコバエ好みだったようで、ちょっと土を取って、赤玉土に変えました。
その時にコバエ退治としてネットで調べたハッカ油を土に撒いておきました。
むか~し北海道展で買ったハッカ油のスプレーがあったので、それを使いました。撒き過ぎたので、枯れちゃうかも?という心配はありましたが、枯れず・・結構、匂いがすごくて今もいい匂いがしています。
ちゃる、右に傾いて寝ることが多いので、こういう隙間だったり、何かに寄りかかって寝ることが増えました。
ここだと、クロも私も撫でられる場所なので、撫でる方もラクです。
どこにいても撫でて~と寄ってくるんですけどね。
ここで布を齧り、やめさせて・・を繰り返していたら・・そのまま顔を挟んで寝てしまいました~
ちょっと前にJ-comのテレビのチューナーを変えたのですが、リモコンを触っていないのにテレビが勝手にメニュー画面に変わってしまうことが何度かありました。
昨日も買い物から帰って来て見たら音がなく、ただ時間と天気が表示されていました。
外の音を怖がらないようにテレビつけてるのに~