ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

マーガレット

2025年02月22日 | 日記
ドライアイがすごくて、寝ていて目が痛くなっちゃうので目薬をつけています。
市販より眼科の方が安いだろうと思って眼科でずっと薬を貰っています。
たまに結石取ってもらうし・・・
目薬がなくなってきたので、昨日、眼科に行ってきました。
眼科に行くと毎回、眼圧やら視力をはかってくれるけど、先生がいくつだった・・と軽く言うだけでメモもくれないし、意味あるのかなーと思ってしまいます。

眼科のあと、どこかでお昼食べてきていいよ~とクロが言ってくれたので、眼科が柏駅なのでいろいろお店があるけど、ずっとケンタッキーが食べたかったのでケンタッキーでオリジナルチキンのセットにしました。
食べてから思い出したのですが、ここのケンタッキー、私の好みじゃない揚げ方のお店でした。私にはちょっとジューシー過ぎると、前に食べた時も思ったんでした。
小学生の時に「竜田揚げ」というメニューがあって、その頃、ずっと鶏だと思っていました。私はそれが苦手で、どうしても食べられなくて、こっそり持って帰ったりしていました。親にも内緒で捨てていたはず。
ずっと鶏だと思っていましたが、普通の鶏肉と味が違うしクジラだったんだと大人になってからわかりました。

そのあとウロウロして、コメダ珈琲やずっと気になっているフルーツサンドのお店もあったのにケンタッキーにして失敗しました。次に一人で食べる時は・・・と思っても忘れちゃうんですよね~。

こちらもずっと気になっていたクッキー


流山のお店だけど柏の高島屋にお店を出していて個包装じゃないからと避けていましたが、ずっと食べたかったから買っちゃいました。
個包装じゃなくても湿気っちゃう前に食べ終わりそうです。

文房具が欲しくて本屋さんと併設されている文房具をみようと行ったら、本屋さんがなくなっていました。好きな本屋さんだったので悲しいです。
文房具を探し回り、ハンズにやっとありました。

ウロウロしていた時に花屋さんにセール品のマーガレットがありました。
1700円が1000円→700円→500円になっていました。
枯らさなければ来年も咲くし500円なら・・と、連れて帰ってきました。
よく見るとビオラも3株で250円になっていたり、白いマーガレットも小さい株が350円というのもありました。



マーガレット マルスレッド
調べたら色が変わるマーガレットの種類ではなく、この色だけみたい。
赤というか濃いピンクかな。
3色のピンクに変わるのも可愛いですよね。
庭に出すとご近所さんがいろいろうるさいので、ベランダで育てちゃおうと思っています。
「花は買うものじゃなくて、挿し木して貰ったり、こぼれ種で増やす物。お金かかるじゃん。」と言う人が居て、今は相手にする気持ちの余裕がないので、そういう時はベランダで育てるに限ります。
マーガレット、実家ではあったけど私が育てるのは初めてなのでうまく育つか微妙です。
マーガレットってそんなに好みじゃなかったけど、実家のを見ていたら、ケナゲに毎年いっぱい咲いているのを見ていいなと思い始めました。

今日は道の駅へ行き、帰って来たらちゃるがワクワクして待っていたので、大きいまま出すと、食べてくれました。


最近は小さく切ってあげていて、2cmぐらいだと食べずらそうにしているけど、買ってきてすぐは大きいままが嬉しいみたいです。
横にちょっと小さくして食べやすくしてあるのも置いてるのに・・
巨大なグリーンレタス、ちゃる好きそうだな~と思って買って、出したら喜んで食べてくれていると嬉しいです。


外のしっかりした葉は、ちゃるが食べて、中の方は私達が次の週に食べます。

土日は道の駅に花屋さんが来るのですが、マーガレットがいっぱいありました。
高いのももちろんあったけど、昨日買ったのと同じ感じが800円でもっと元気な物がありました。
300円高くても元気な方が良かったかな~って思っちゃいました。
小さくてビニールポットに入っているマーガレットも株がしっかりしていて350円でした。昨日買って失敗したかも。
毎週覗いているけど、今日はやたらとマーガレットがありました。

この間、北総線に乗ったら、優先席が可愛かったです。


前もこれと違うのがあったけど、今回は車両に私1人だったので撮れました。
隣の車両に1人乗っていたので写らないように・・撮りました。



昼間にしては珍しく東京まで行かず、私が降りる駅が終点だったので、乗ってる人が少なくて良かったです。


子育て応援スペースなんだね。
見てるだけでも楽しくなっていいかも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿