ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

いい季節ですね~

2019年05月08日 | 日記
近所のサクランボの木にサクランボがいっぱいなっていました。
いま、誰も住んでいませんが、庭の木や花は元気に咲いています。



わかりにくいですが・・・
サクランボがなっていたことに気が付いたのは・・・
オナガがいっぱい取りに来ているからです~。



うまく撮れず左のアンテナの方にいます。
ギューーイギューーーイって鳴きながら来ていました。


一昨日、実家へ行ったら、ウグイスが鳴いていました。
前の林がなくなっちゃったので、ウグイスも居なくなったと思っていたお母さん、お姉ちゃんは喜んでいましたよ。
前の林がなくなっても、まだまだ自然がある場所なので、移動したんですね~。

庭の花もいろいろ咲きだしました。



ロベリアも大きく育ってきました。
ピンボケ。なかなかうまく撮れない。

そして大好きなクレマチス。



前の蕾に焦点が合ってしまいました。



蕾のクレマチスは、この色。



ヒメエニシダ。
いい香りがします。
ヒメエニシダの前の葉っぱ。鳥が落としたか、どこかから種が飛んで来たのか、ただの雑草なのか、わかりませんが1本だけニョキ~~と出てきました。
いつも抜こうと思いつつ、もう少し伸ばして何か咲くのか見ていようと思って抜かずにいます。




こちらもいい香りのハゴロモジャスミン。



先週末、道の駅でまた買ってしまった。
オステオスぺルマムとコリウス
オステオスペルマム、色が良かったので買いました。
ディモルフォセカと同じ系統みたいです。
ちょうど何年も咲いていたディモルフォセカが今年は出てこないので、ちょうどいいかな~。
ちゃるは使わない、ぼこの庭に植えちゃいました。
ぼこの庭、日当たりがいいのですが、ぼこが出ていたので、食べてはいけない花は植えてなく・・そのまま植えていませんでしたが、ちゃるは出ないし、、、セリが出てこなくなったので、そこに植えました。



アシタバと枯れたハナミズキの所へ。
ここなら、増えてもいいよ~~という気持ちで植えましたが、そういう時ってすぐ枯れちゃうんですよね。
土、そのままだし、手かけてないから、しょうがないけどね~
下に見える板は、ぼこが降りていた階段として使っていたのですが、もう片づけてもいいんだけど、出来ません。
それでも1段だけ減らしましたよ