思いやりある政治だと思う。
民主党が最近唱えてる・・親族を秘書にという構想などはそれへの完全な逆行だ。
憲法違反や「中間搾取の排除」を規定してる労働基準法第6条「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない」とは正反対の(「労働者派遣法」)をやっては、世界中に恥さらしをやっているこの国のなんという腐りきった政官財どもかと思う。
特に上記派遣法等で、小泉弱肉強食売国怒政治に加担した民主党は、大いに反省して、非正規労働者の血と汗の税金から還流してきた政党助成金百数十億円の幾分かを、派遣切り等で史上最悪の失業率・有効求人倍率・倒産等で苦しんでいる人々の救済のために、差し出すべきではないだろうか?
共産党もまた、政党助成金が要らないというなら、その全額を寄付すべきではと思う。理念も大切だがあ・・その数十億円でどれだけ多くの貧困に苦しむ人々が救われることだろうか。もっと人間的であって欲しいなと思う。
より詳しくはここをーhttp://critic5.exblog.jp/10134587/#10134587_1
政治家や官僚・公務員がやりたい放題という弊害を無くすための年金の一元化をやるべきだと想う。
政治家・高給官僚たちには全く関係がないので、厚生年金・国民年金基金運用はやりたい放題だからだ。
株運用での去年の損失は10兆円で、一昨年も赤字だし、それ以外のサブプライムローン関係の損失も大だろと思う。
なんという出鱈目のやり放題だ!年金基金の三分の一の100兆円が焦げ付いてという記事も↓日記に。
これまで情報公開を拒んできた高給官僚たちに、それをきちんとさせて、そんな膨大な国民共有財産の損失があったなら、すべての高給官僚たちと関係がある政治屋たちの年金を廃止すべきではないのか?(とりわけ何度も厚生労働大臣になった売国奴の中の売国怒の小泉不純一郎は・・)
それでも、投機的な株などで失われた数十兆円という国民共有財産の数パーセントにも過ぎないだろうが・・
民主党が最近唱えてる・・親族を秘書にという構想などはそれへの完全な逆行だ。
憲法違反や「中間搾取の排除」を規定してる労働基準法第6条「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない」とは正反対の(「労働者派遣法」)をやっては、世界中に恥さらしをやっているこの国のなんという腐りきった政官財どもかと思う。
特に上記派遣法等で、小泉弱肉強食売国怒政治に加担した民主党は、大いに反省して、非正規労働者の血と汗の税金から還流してきた政党助成金百数十億円の幾分かを、派遣切り等で史上最悪の失業率・有効求人倍率・倒産等で苦しんでいる人々の救済のために、差し出すべきではないだろうか?
共産党もまた、政党助成金が要らないというなら、その全額を寄付すべきではと思う。理念も大切だがあ・・その数十億円でどれだけ多くの貧困に苦しむ人々が救われることだろうか。もっと人間的であって欲しいなと思う。
より詳しくはここをーhttp://critic5.exblog.jp/10134587/#10134587_1
政治家や官僚・公務員がやりたい放題という弊害を無くすための年金の一元化をやるべきだと想う。
政治家・高給官僚たちには全く関係がないので、厚生年金・国民年金基金運用はやりたい放題だからだ。
株運用での去年の損失は10兆円で、一昨年も赤字だし、それ以外のサブプライムローン関係の損失も大だろと思う。
なんという出鱈目のやり放題だ!年金基金の三分の一の100兆円が焦げ付いてという記事も↓日記に。
これまで情報公開を拒んできた高給官僚たちに、それをきちんとさせて、そんな膨大な国民共有財産の損失があったなら、すべての高給官僚たちと関係がある政治屋たちの年金を廃止すべきではないのか?(とりわけ何度も厚生労働大臣になった売国奴の中の売国怒の小泉不純一郎は・・)
それでも、投機的な株などで失われた数十兆円という国民共有財産の数パーセントにも過ぎないだろうが・・