EUの21年の燃費規制は、走行1キロメートルあたりの二酸化炭素(CO2)排出量を95グラムと言うもの。ガソリン車の燃費に直すと1リットルあたり24.4キロメートルとなる。
EUの規制は15年基準より27%低い厳しい規制で、他国は、中国は20年に117グラム以下、日本は122グラム以下、米国は25年時点で97グラム以下とEUより緩やか。
燃費が24.4Km/リットルとなると、それを達成するのは、EVとPHV車のみ。HV車はカタログ性能は30Km/Lとなっているが、実際にはEU21年規制をクリアできるか否かと言うところ。
それで、EUの自動車メーカーではここにきて、以下のように新EV車の発表が相次いでいる。
アウディの小型多目的スポーツ車(SUV)「Q4 eトロン」は20年に量産を始める。アウディの既存の小型SUVは既存2車種で世界販売の約15%を占める。
メルセデス・ベンツ日本株式会社は同社初の電気自動車「EQC」を発表。「EQC」は2基のモーターを搭載するSUVタイプの乗用車で、80kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載することで、航続距離400km(WLTCモード)を実現している。
VWは小型EV「ID.3」に続いて来月には新型「ゴルフ」を発表する予定で、48ボルトのマイルドハイブリッドシステムの量産化で先頭を走っている。
PSAは、EVとエンジン車双方に対応した新型の車台を使い、プジョーブランドの主力小型車「208」にEVも選べるようにした。
日産自動車は、EV車のLeafに加えてハイブリッド技術「eパワー」を搭載した小型SUVのコンセプト車「IMQ」を発表。
ホンダは年内に量産開始し欧州などで発売する小型EV「ホンダe」を発表。
と言う状況だが、
トヨタは、HVで変更しているとは言え、2人乗りで航続距離が100Kmの超小型EV車を発表するのみ。マツダ、スバルは、音無しの構え。特にマツダは、欧州でCO2排出の一番の悪役としているディーゼル車にこだわっている始末。
Amazonnは、従業員の自然環境保全の圧力に応じたとはいえ、(Jeff Bezos)最高経営責任者(CEO)が、同社が2040年までに、事業活動からの温室効果ガスの排出量と吸収量を実質ゼロにすると発表し、他社にも同様の行動を呼び掛けた。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」の目標について、アマゾンは10年前倒しでの達成を目指すと言うのに、日本の大企業、地球環境対策に無関心に見える。
ロイターによると、ファーウェイ、新型スマホを19日発表したと言う。OSは、アンドロイドだが、ファーウェイ自社開発のハーモニーも使えると言うが、Googleが提供するAndroidのアプリが、米政府のファーウェイ政策で使えない可能性がある。ハードのスペックは、iPHONE11やサムソンの最新5G対応のスマホより優れていると言う。
[フランクフルト 19日 ロイター] - 中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)は19日に独ミュンヘンで、米禁輸措置の対象になって以降初めて新型スマートフォン「Mate(メイト)30」を発表する。
第5世代(5G)通信規格対応の同製品は世界で最も高性能・高機能なスマホとなる可能性があるが、米アルファベット傘下グーグル(GOOGL.O)が所有権を持つソフトやアプリを搭載できるかどうかが欧州での販売動向を左右するとみられる。
通信・メディア業界アナリスト、パオロ・ペスカトーレ氏は「発表会の注目度はかつてないほど高い」と指摘。「ファーウェイを巡る懸念や同社が直面する問題は多くあるが、同社はなお困難に打ち勝とうとしている」と分析した。
ファーウェイは米政府が5月に発動した禁輸措置が原因で売上高が約100億ドル減少するとの見通しをこれまでに示している。
欧州での製品発表会開催は、域内の5億人に上る消費者が同社にとっていかに重要かを如実に物語っている。米禁輸措置の発動後、同社の欧州市場でのシェアは5%ポイント低下した。
同社はメイト30の発表に向けてネット上で告知キャンペーンを打ち出しており、同じサイトで発表会のライブ配信も行う。発表会は1200GMT(日本時間午後9時)に開始予定。
<搭載するアプリは不明>
ファーウェイはメイト30にグーグルの携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の最新版を採用し、アンドロイド上で動くアプリをまとめた「グーグル・モバイル・サービシズ(GMS)」も搭載できると期待している。一方、グーグルはアプリ配信サービスの「グーグルプレイ」やメールの「Gメール」、地図の「グーグルマップ」など同社が所有権を持つアプリやソフトは搭載できないという認識を示している。
グーグルが提供するアプリやソフトが搭載できなければ好調な販売は期待できない。アナリストは、同スマホがかつてないほど高機能で、ファーウェイの自前OS「ハーモニー」がアンドロイドに匹敵する代替品だと証明できれば、消費者をひきつけることは可能と指摘する。
ファーウェイは、メイト30のチップセット「Kirin(キリン)990」は韓国サムスン電子が既に発売し、米クアルコム製半導体を搭載した5G対応スマホよりも性能が優れていると主張する。アナリストのリチャード・ウィンザー氏は、メイト30の外見と持ったときの感触は米アップル)の新型「iPhone11」をしのぐだろうと調査ノートで分析した。
アナリストはメイト30の発売日のほか、最上位機種の価格がサムスンの5G対応「ギャラクシーS10」の小売価格1299ドルや「iPhone11Pro」のスタート価格である999ドルとどれだけ違うかに注目している。