渡良瀬遊水地の縁にあるサクラです。
早朝の朝日の中、あまりの美しさに普段はレンズを向けないソメイヨシノへレンズを向けてみました。
この時が朝の5時半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/7ec5df95ffe26fbacc42b652ee2066b9.jpg)
20数年前にはここまで立派にはなっていませんでした。
そして時が経ち、今ではこんなに立派な姿に、そして菜の花も!
毎度のことですが、同じような絵が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/7dc7a4f9b1178f873cf4f684d5ac7086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/06f45900e5eca0223bcb1a1ec87cec3a.jpg)
早朝の光でサクラはより桜色に、菜の花はより黄色に見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/8a057d0b1ada18e503db445eb3bd3f32.jpg)
背後の空には鉄塔と送電線がありますが、レタッチで消してみました。(上から2つ目も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/3aa1737ab42b505a4d35702bcf24f497.jpg)
6時までのおよそ30分間が最も美しい時でした。
その後は光も平凡になり、最初ほどの感動もなくなり撮影は終了です。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ハスキー3段
早朝の朝日の中、あまりの美しさに普段はレンズを向けないソメイヨシノへレンズを向けてみました。
この時が朝の5時半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/7ec5df95ffe26fbacc42b652ee2066b9.jpg)
20数年前にはここまで立派にはなっていませんでした。
そして時が経ち、今ではこんなに立派な姿に、そして菜の花も!
毎度のことですが、同じような絵が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/7dc7a4f9b1178f873cf4f684d5ac7086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/06f45900e5eca0223bcb1a1ec87cec3a.jpg)
早朝の光でサクラはより桜色に、菜の花はより黄色に見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/8a057d0b1ada18e503db445eb3bd3f32.jpg)
背後の空には鉄塔と送電線がありますが、レタッチで消してみました。(上から2つ目も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/3aa1737ab42b505a4d35702bcf24f497.jpg)
6時までのおよそ30分間が最も美しい時でした。
その後は光も平凡になり、最初ほどの感動もなくなり撮影は終了です。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ハスキー3段