土曜日の早朝に訪れた心の神木。
自分にとっては聖地巡礼にも似た気持ちで、毎年向き合っている山桜です。
まだまだ7分咲きくらいでしたでしょうか、なかなか土日が満開にはなってくれません。
小雨降る中、朝の6時半ころから向き合ってみました。
普段は手持ちで撮ることが多いのですが、フィルム時代と同じく大きな三脚に据え付けてじっくりシャッターを切りました。
同じような絵が続きますが、飽きずに見てくださいな。




時折吹いてくる強い風を上手に利用して



ここからはマニュアルレンズでの撮影です。
使用したレンズはAi Nikkor 180mm f/2.8S ED 開放絞りからひと絞り程度絞って使っています。
大変美しい描写をするレンズで、フィルム時代の常用レンズでした。



右上方のボケた花の描写が大変美しいと思います。 このレンズの最も好きなところです!

小雨の降り続くお天気でしたが、山桜が最も美しく見えるのはこういうお天気の早朝だと思います。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR Ai Nikkor 180mm f/2.8S ED ハスキー3段
つづく
自分にとっては聖地巡礼にも似た気持ちで、毎年向き合っている山桜です。
まだまだ7分咲きくらいでしたでしょうか、なかなか土日が満開にはなってくれません。
小雨降る中、朝の6時半ころから向き合ってみました。
普段は手持ちで撮ることが多いのですが、フィルム時代と同じく大きな三脚に据え付けてじっくりシャッターを切りました。
同じような絵が続きますが、飽きずに見てくださいな。




時折吹いてくる強い風を上手に利用して



ここからはマニュアルレンズでの撮影です。
使用したレンズはAi Nikkor 180mm f/2.8S ED 開放絞りからひと絞り程度絞って使っています。
大変美しい描写をするレンズで、フィルム時代の常用レンズでした。



右上方のボケた花の描写が大変美しいと思います。 このレンズの最も好きなところです!

小雨の降り続くお天気でしたが、山桜が最も美しく見えるのはこういうお天気の早朝だと思います。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR Ai Nikkor 180mm f/2.8S ED ハスキー3段
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます