日の光 四方にみなぎぃ~るぅ~
栃・・・
嗚呼 なんてこった
物心ついたころにはすでに歌えていた県民の歌
おいらと同い年だそうだ 少しばかり歌のほうがお兄さんだけどね
と言うわけで、心の山 そして希望の山 男体山! なんちゃってね
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 2020.08.02
言葉は通じないけど、我らが故郷なんだってさ
とちぎけ~ん
日の光 四方にみなぎぃ~るぅ~
栃・・・
嗚呼 なんてこった
物心ついたころにはすでに歌えていた県民の歌
おいらと同い年だそうだ 少しばかり歌のほうがお兄さんだけどね
と言うわけで、心の山 そして希望の山 男体山! なんちゃってね
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 2020.08.02
言葉は通じないけど、我らが故郷なんだってさ
とちぎけ~ん
今日の仕事は辛いな~(´Д`)
何故男体なのかは分かりませんが確か女体山もありましたよね?
ところで『男と女』と言うフランス映画(?)が昔昔ありました。音楽が印象的でした。人間界も自然界も男と女で成り立っていますね
毎日毎日、暑すぎますね。
も~ぅ いやんなっちゃうよ~ ってな感じです。
で、女体山ですか?
日光の山は男体に対して女体ではなく、女峰ですね。
女峰山です。
で、これ地図で見ると、男体山よりも標高が少しだけ低いんです。
でも三角点は山頂より20m位下にあるため、実際の高さでは女峰山のほうが高いんですよ!
奥さんの方が偉いってことです。
で、「男と女」・・・ フランシスレイのシャバダバダ♪ シャバダバダ♪ってやつですね。