ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

今年初のエンデューロ

2012-06-18 23:44:22 | レース

こっちゃん、可愛い顔してこっち向いて~♪




こうですか?

う~ん・・・またあとでね(^^;)



今回のY2へは土曜日の午前中に準備を済ませ、
昼過ぎくらいには出発するつもりでいました。
金曜の夕方までは。。。

思い出したくないので書きませんが、
土曜日は庭に出る気がしなくて、
なんとか準備をして家を出るのは16時を過ぎてしまい、
チーズナッツ到着は20時半くらいだったかな?

そんな訳であっとゆう間に土曜日は終わった。。。

レースは今年から2部制で、
9時から11時半まで初中級の「下手なひとクラス」と、
13時から15時半まで中上級の「上手いひとクラス」

私は上手い訳じゃないけど、
「下手なひとクラス」に出るのは気が引けるので、
「上手いひとクラス」にしたのですが、
朝は午前の部の人と一緒に活動し始めますので、
13時までがめっちゃ長いです(^^;)

天気が良ければ山の中に見学に行くのもいいのですが、
降ったり止んだりの生憎の天気なのでそおゆう気にもなりません。

午前の部にすれば良かったな~~とチト後悔(苦笑)

レース自体はやはり序盤はペースがつかめず、
オーバーペースで1時間でタレてしまいました(^^;)

しかしそこでTMに乗る知り合い(本物の上手いひと)に抜かれて、
「よし、とりあえず見えなくなるまで頑張って着いていこう」
と自分に喝を入れてみる。

コーナー3つくらいで見えなくなるのでは?と思っていたけど、
きつい登りのない区間だった事も有り、
結構な距離を着いていけました。

長い轍の下りはいつもはトコトコ降りていくのに、
追いかけて行ったらササササーと降りられました。
「おー!こんなペースで走るのか~」と一つ勉強になりました(^^)

しかしある上りをガーっと開けていって、
右にターンして下りに入った途端、
水蒸気がプッシュー。。。

予想以上に着いていけてたのにオーバーヒートです(ーー;)

コース脇に止まってラジエター方面に目を向けると、
ラジエターカバーもボルトが脱落してプラプラしてるので、
一旦ピットに戻ることになりました。

ピットに戻ると知り合いもみんな戻ってきてる状態でしたが、
シュラウドを固定してバイクと人間に水を補給してピットアウト。

コースを走っているとまたしてもTMの人に抜かれて、
「よし!今度こそ」と追いかけましたが、
今度は荒れてる急坂であっとゆう間に置き去りにされました。

やはり上りはフルサイズの相手ではないですね(ーー;)残念

その後オーバーヒートはしていないようだったが、
いつも全開のギャラリーストレートでエンジンから異音が?

不安になってピットに戻ったけどラジエターに水は入っていた。

時間的にもあと1周くらいだったが一応ピットアウトした。
最後なのでペースを落として、
それまでと違うラインを走ってみたり、
違うギアを選択したりと、
「ふ~ん、なるほどね~!」と戻ってくると、
予定通りチェッカーでした。

こんな走りなんで順位は見てきませんでした(笑)

やはりペースがつかめませんね~;;;

課題は登りです。

今回は上りはほとんど1速でしたが、
2速で登れるようにセットできないと話になりませんね。


なでしこのアメリカ戦
連携が悪いしトラップミス、パスミスが多すぎ。

フィジカルは全くかなわないし、
今日の試合を見る限り勝てる要素がありませんでしたね。

まあ修正できると信じましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする