![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/54650efd3d51b7bb7ed0a6bf3d0ca7c6.jpg)
いっつも足元でこんな感じにゴロゴロしてます。
可愛いけど正直邪魔です(^^;)
さて、鹿に当て逃げされたショックも冷めないままレース当日。
夜の間も全く雨は降らずパサパサの超ドライコンディションです。
今回逆まわりとなりましたが、
1周の練習走行はジャンプさえ飛ばなきゃまったく問題無し。
埃で前が見えない中、
周りに合わせてハイペースで走るのは怖いので、
後方スタートで様子を見ながら行きます。
今回渋滞ポイントとなったのは大坂をくだった後のガレ登りと、
その少し先の右タイトターン後のガレ登りの2カ所でした。
どちらも2~3台ならスタック車がいても登れるコンディションでしたが、
おおむね行儀よく順番を待っていました。
次回はもうちょっとガツガツ行ってみようかな(^_-)
特に後の方のガレ登りでは坂の下で順番待ちをしていると、
前の人が下がりながらの転倒に巻き込まれる等の、
いわゆるもらい事故が3回。
昨夜の当て逃げと言い今回はそういう日なんですね。
1時間くらいの所でだいぶ疲れを感じてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/4a0305c0b2b13367ce7aab1415e20818.jpg)
これは1時間半近くの頃のチェックポイント2つ前のコーナーです。
疲れてきてもチェックポイント前後の広い所では、
無駄に元気に走ります。
何故かと言うと、どのくらい疲れているのかのチェックと、
自分に「まだいける!」と言い聞かせるためです。
完全なドライコンディションだったので、
悩んだタイヤ選択は結局どれでも大して変わらなかったみたいです(^^;)
今回は自分的にはだいぶ上手く行ったと思いますし、
成績もCクラス19台の6位で前回の鬱憤を晴らすことが出来ました♪
商品にFOXのキャップを頂いたのですが、
残念ながらグリーンではなくオレンジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/4a3686389a3f82caad810614e3f5ae6b.jpg)
マグカップも何年か前のレースで頂いた物です。
ブーツは先月買ったニューブーツです。
なんか特に意識はしていないんですがオレンジ色が集まっています。
実は他にも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/01140db322bc7017ce2dff1269349d3a.jpg)
1は10年くらい前から着てるベネトンのオレンジ色のウインドブレーカー。
2は5年くらい前から使ってるKTM純正のリアットブレース。
3は1~2年前に買ったFOXのオレンジのV1ヘルメット。
オレンジ色が好きなわけでもオレンジのバイクに乗りたいわけでもないのに。。。不思議だ?(´・ω・`)
写真や応援、ヘルプ、スタッフに参加者の皆さん、今回もありがとうございました(^^)/