ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

御荷鉾ツーリング、城跡・神社偏

2020-11-06 21:54:09 | ツーリング
ついにこの時が来てしまいました。
ハッちゃんが我が家に来て5年半。

いつもべったりくっ付いて来るのに、
なぜか寝る時は部屋に入ってこず、
朝目覚ましが鳴ると「入れてーっ!」と騒ぐんです。

なのに昨夜は寝ようとしてる時に「入れてーっ!」と騒ぎだし、
とうとう一晩共に過ごしてしまいました(/ω\)

いや~、重くて熟睡できませんでした(´-ω-`)

これからこれが続くのかと思うと辛いな~(+_+)

3日文化の日は久しぶり(20年ぶり?)に御荷鉾林道ツーリング。

ですが。いつもの事ですが、
まずは児玉町の雉岡城跡。

前回も書きましたが平地の城跡あるあるで2/3以上が宅地になっていました。

しかし残っている所をみるだけでも、
土塁の高さには度肝を抜かれます。

しかも山城と違い土塁の内側は、
空堀でなく水堀になっているという。。。凄い!

次は東石清水八幡神社
ちょうどこの日は例大祭でしたが、
終わったばかりらしく大勢の法被を着た人が帰るところで、
30分もすると七五三の人達だけになりゆっくり見学する事が出来ました。

青銅の鳥居や随身門や見事な彫刻の本殿など、
県や市の指定文化財になっている物が多数あり、
なかなか見ごたえのある神社でした。



次はすぐ近くの金鑚神社

鏡岩が有名ですが、
けっこう山を登らないと見れません(^^;)

しかも見たところでそれほど驚くものでもないと思います。

そこまで行ったらその上には何が有るんだろうと登っていくと、
石像群と神社のある休憩所があり、
その少し上が岩山頂上と有ったので、
登ってみる事にしました。

完全に名前通りの岩山です。


頂上の岩の向こう側は断崖絶壁で覗き込むのも怖かったです。

あれ?林道ツーリングに来たはずなのに、
もうとっくにお昼を過ぎてます(^^;)

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする