館山駅に到着しました。
前回レポートは、こちらから青春18切符_冬で行く乗りつぶしの旅①_内房線編
内房線2143M館山→安房鴨川行き。
209系C605編成。
11年前に、館山から銚子までロードレーサーで走った事があります。
今回は車窓からですが、見覚えのある景色と出会えるかもしれません。
出発時間が迫ってきました。
貸切状態で出発です。
南三原駅を過ぎると海が見えてきました。
逆光ですねが、太陽が綺麗に反射してました。
和田浦駅で列車交換。
内房線_普通2172M_安房鴨川発館山行。
和田浦駅から約15分乗車しまして、
安房鴨川駅に到着しました。
乗換え時間が2分なので気合いれて待機してたのですが、
接続列車は同ホームに待機してました。
外房線_普通258M_安房鴨川発千葉行。
短い乗換え時間ですが、
写真を撮る余裕がありました。
建物等に遮られて、思ったような写真が撮れませんでした。
安房小湊駅で列車交換。
外房線_普通243M_千葉発安房鴨川行。
鵜原駅を過ぎると、車窓からの景色が綺麗ですね!!
内陸部に住んでいるので、
どうしても海に反応してしまいます。
冬なので閑散としてますが、
海水浴で賑わいそうですね!
浪花駅で列車交換。
外房線_普通245M_千葉発安房鴨川行。
その後、上総一ノ宮駅で交換。
外房線_57Mかわしお7号_東京発安房鴨川行。
大網駅に到着しました。東金線に乗換えます。
ホームが少し離れてるとの情報を得ていました。
大網駅での乗換え時間は、3分だったのですが、問題ありませんでした。
分かりずらいですが、写真右手に見えるホームが外房線です。
東金線ホームに到着しました。
こうして外房線のホームを眺めてみると、
変化球なレイアウトしてますねぇ。
(成東駅にて撮影)
東金線_普通1645M_大網発成東行。
209系C614編成。
僅かな距離ですが、成東目指し出発です。
約15分乗車しまして成東駅に到着しました。
成東から銚子を目指します。
大回り乗車ですと、一筆書き乗車でないと駄目なので、コレが出来ませんね。
総武本線_しおさい5号5355M_東京発銚子行。
優等列車で銚子を目指しましょう。
ご存知でしょうけど、成東→銚子区間は普通列車扱いになります。
快適な車内で少し遅い昼食を頂きました。
やはり乗り心地が好いですね!銚子駅に到着です。
早期の復旧を願ってます!!
成田線で我孫子へ向かいます。
続きは、こちらから青春18切符_冬で行く乗りつぶしの旅。成田線~常磐線~水戸線編
にほんブログ村
にほんブログ村