カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

中央本線「中野駅」駅スタンプ(旧意匠)

2020年12月16日 | JR_駅スタンプ-中央本線

収集数が掴みずらい為、
各駅ごとに紹介します。

中央本線_中野駅‐第2種駅名標

中央本線_中野駅‐第1種駅名標

中央本線_中野駅‐駅スタンプ_新井薬師とサンプラザ

***-ここから-***
新井薬師:
中野区最大寺院で、西武新宿線の駅名にもなる。
都内有数の著名寺院で、駅前から山門まで商店街が続く門前町。
地域住民から新井薬師として古来親しまれている。

サンプラザ:
1973年(昭和48年)6月1日開業。旧労働省所管の特殊法人「雇用促進事業団」により、
雇用保険法に基づく勤労者福祉施設として建設。正式名称は全国勤労青少年会館。
2020年(令和二年)2月6日、中野区の酒井直人区長は、
中野サンプラザの解体跡地に建設する複合施設の事業スケジュールや民間事業者の選定方法を発表。
**-ここまでwikipedia参照-**

2014年改札外にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

東京都-中央八丁堀郵便局_風景印

2020年12月15日 | 東京都-郵便局_風景印

日本橋茅場町郵便局から、
中央八丁堀郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-日本橋茅場町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

中央新川郵便局から、日本橋茅場町郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ東京都-中央新川郵便局_風景印-カプリッチ...

東京都-日本橋茅場町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

交差点名に注意しながら、歩を進めます。
ですが、最後の最後で少々迷いました。

中央八丁堀郵便局_予定通り周れました!達成感はあまりありませんが・・。

中央八丁堀郵便局_風景印-同心屋敷、同心、十手、背景に近代ビル群を描く

必殺シリーズを連想し、N村同心に見えてしまいます(汗)
同心屋敷に寄り添うように、十手が配されています。
小学生の事、家族旅行に行った際、土産屋で十手を買ってもらった事がありました。
総紐が「赤・紫色」のバリエーションがあり、何も知らず「紫色」を購入。
時代劇を見ていると、与力が「紫色」した十手を所持しており、
鼻が膨らんだ記憶があります(笑)

これにて収集終了。
予習効果があり、殆ど(ラストで迷う(笑))迷わず訪局する事ができました。
また、局員氏の「対応・押印スキル」が高く、楽しく巡れました。
東京駅からスタートし、同じ場所へ戻り8.6Km歩きました!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道旅行ランキング

長野県-田口郵便局_風景印

2020年12月14日 | 長野県-郵便局_風景印

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。
収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。

臼田郵便局から田口郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

長野県-臼田郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。高野町郵便局から、臼田郵便居へ向かい移動中。前回レポー...

長野県-臼田郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 


田口郵便局_龍岡城址に程近い場所だったと思います。

田口郵便局_風景印-新海三社神社三重塔、龍岡城大手橋と妙義・荒船山

五稜郭型の変形印と予想しましたが丸型でした。
龍岡城址_大手橋が意匠になってますが、写真が見当たらず。
変わりに、龍岡城「屈曲お堀」の写真を掲載します。

龍岡城址_屈曲した水堀が分かりやすかった。一部空堀だったような・・。

詳しくは↑参照。

野沢南郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

小海線「臼田駅」駅スタンプ

2020年12月13日 | JR_駅スタンプ-小海線


小海線「臼田駅」駅舎

小海線「臼田駅」駅スタンプ-龍岡城址「五稜郭」、三重塔

駅舎脇に「臼田小満祭」の主役が鎮座してます。
とても興味深いお祭りです。
が、タイミング合わず、今だ叶わず。

駅から徒歩数十分で到着。

龍岡城址-水堀が屈曲してます。一部空堀だったような・・、記憶曖昧です。

2014年改札外にて押印

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年2月撮影_貨物列車

2020年12月12日 | 鉄道_未分類

夜雨が降りました。
曇りで寒い日でしたが、
少し時間ができ、記録してきました。


3085レ_EF66-111


列番不明_EH500-62


列番不明_EF65-2066


3056レ_EH500-30


3087レ_EH500-36(約10分遅)

足元はコンディション悪かったけど、
雨上がりで、空気が澄んでました。
快適に記録し撤収。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


根岸線「港南台駅」駅スタンプ

2020年12月11日 | JR_駅スタンプ-根岸線


根岸線「港南台駅」第2種駅名標

ホームに降りた瞬間、デジャブ感が・・・。
「洋光台駅」とどことなく似てます。
ホーム先端が、トンネルに食い込んでおり、ビックリしました。


根岸線「港南台駅」駅スタンプ-港南台中央公園、E233系電車

スタンプ台に色むらがあり、少々残念な押印に。
しかし、綺麗に管理されたスタンプでした。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_63

2020年12月10日 | 鉄道_押し鉄

羽田空港第2ビル駅で「スカイマン」のスタンプを押印し、
天王洲アイル駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_62 - カプリッチョーソ・ライフ

浜松町駅で、「キン肉マン_ソルジャー(キン肉アタル)」のスタンプを押印し、羽田空港第2ビル駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからO...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_62 - カプリッチョーソ・ライフ

 

逸る気持ちを抑えられず、
駅名標、未記録(笑)

スタンプ押印へ向かいます。

東京モノレール_天王洲駅-スタンプ台

天王洲アイル駅は、「モンゴルマン」でした。
去年のスタンプラリーと同場所に、
スタンプ台が設置されており分かりやすかった。

**-ここから-**
正義超人たちが悪魔超人に苦戦する中、現れた1000万の技を持つ弁髪の救世主。
謎の人物とされたが、その正体はラーメンマン。
ドクター・ボンベが霊命木で作った特殊マスクのおかげで、
植物状態から復活した姿。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

これにて、スタンプ収集完了!
コンプリート賞を貰いに、ゴール駅へ向かいます。


順調に乗り換え、再び(汗)東京駅にやってきました。

」に従い、ゴールカウンター(動輪の広場)へ向かいます。

徒歩数分で、「動輪の広場」に到着。
係員氏に「自分で押しますか?」って言われたけど、
ラストは、係員氏に押印してもらいました。


「JR東日本_キン肉マン・スタンプラリー_COMPLETE_BOX」

「おめでとうございます!」の後、係員全員に拍手され、
オッサンかなり恥ずかしかったな(爆)

速報版でも言ったけど、
メジャーなキャラクターしか分からずでした。
ウン十年前(連載がスタートした頃)を最後に読んでないから当然な訳で。
機会をつくり、マンガ喫茶にでも行き、完読してみよう思いました。

最後まで、お付き合い、
ありがとうございました。
暫し、コンプリートの余韻に浸る為、
「ロンリー反省会」会場へ向かいました(汗)

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_62

2020年12月09日 | 鉄道_押し鉄

浜松町駅で、「キン肉マン_ソルジャー(キン肉アタル)」のスタンプを押印し、
羽田空港第2ビル駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_61 - カプリッチョーソ・ライフ

新橋駅で、「ジェロニモ」のスタンプを押印し、浜松町駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ休日おでかけパスで押す「キン...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_61 - カプリッチョーソ・ライフ

 

途中寄り道、こんな写真を記録。

列車番号1214_東京モノレール浜松町行き

同上

列車番号1216_東京モノレール浜松町行き

同上

列車番号F1228_東京モノレール浜松町行き

天候に恵まれず、残念な記録になりました。
にしても、公開するような写真か?!(爆+笑)

さて、スタンプ押印へ向かいます。

東京モノレール_羽田空港第2ビル駅-スタンプ台

羽田空港第2ビル駅は、「スカイマン」でした。
空港→空→スカイマン(汗)でしょうか?!

**-ここから-**
第20回超人オリンピックのメキシコ代表。
空中殺法を得意とする、
覆面超人で試合前にオーバーマスクを観客に投げる。
決勝トーナメントでテリーマンと対決し、
必殺技フライング魚雷などで追い詰めるも、逆転負けを喫した。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

東京モノレール_列車番号1314で天王洲アイル駅へ向かいます。
いよいよ、ラスト駅です!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング



東京都-日本橋茅場町郵便局_風景印

2020年12月08日 | 東京都-郵便局_風景印

中央新川郵便局から、
日本橋茅場町郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

東京都-中央新川郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

東京ターミナル内郵便局から、中央新川郵便局へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ東京都-東京シティターミナル内郵便局_...

東京都-中央新川郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

箱崎湊橋通りに戻り、
右に橋(新亀島橋)が見えてくるまで歩を進めます。
右手に新亀島橋が見えてきました。

新亀島橋_元禄時代から架かる「亀島橋」に対し、
「新」の字を冠した新亀島と名が付けられました。(現地説明板より抜粋)
通りを暫く進むと、右手に局が見えてきます。前局より約500mでした。



日本橋茅場町郵便局

日本橋茅場町郵便局_風景印-日本橋、其角住居跡碑、桜、スズラン。


日本橋

其角住居跡碑_
調べてみると、局から至近だったようです。
松尾芭蕉の弟子、其角の住居跡だそう。

ラスト局、中央八丁堀郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

長野県-臼田郵便局_風景印

2020年12月07日 | 長野県-郵便局_風景印

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。
収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。

高野町郵便局から、臼田郵便居へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

長野県-高野町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。海瀬郵便局から、高野町郵便局へ向かい移動中。前回レポー...

長野県-高野町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

国道141から県道121へ入ると左手に見えてきました。
駐車場が混雑しており駐車に難儀しました。

臼田郵便局_奥に伸びる建屋が印象的です。

臼田郵便局_風景印-深宇宙探査用大型アンテナ、小満祭のシンボル、鳥居、北八ヶ岳

意匠の「小満祭」は、
「小海線駅スタンプ」収集時、駅で見かけました。
写真が見つかりました、再掲します。

マラソン大会と、お祭りが重なってしまい、毎年見る事ができません、残念!

調べるまで、「野辺山宇宙電波観測所」だと思い込んでました(汗)
一年に一度ペースで訪れていたのに、意匠のアンテナ未訪問でした。
だからではありませんが、勘違いしていたアンテナの写真を掲載します(笑)

2010年訪問_野辺山宇宙電波観測所

臼田駅方面へ向かい、田口郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

中央本線「高尾駅」駅スタンプ

2020年12月06日 | JR_駅スタンプ-中央本線


中央本線_高尾駅‐駅舎

中央本線_高尾駅‐駅スタンプ_天狗と高尾山

かなりお疲れなスタンプが出てきました。
辛うじて「天狗と高尾山」と判読できます(笑)
わざわざ駅スタンプを押印しに来た同業者・・。
この管理状態にガッカリする事でしょう。
更新を切に願います。

改札窓口にて押印。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年1月撮影「カシオペア2本立、他」

2020年12月05日 | 鉄道_未分類

「カシオペア2本立」で記録してきました。

8010レカシオペア_EF510-509

同後追い


3085レ_EF66-131

定時通過して行きました。
「朝の部」これにて撤収。

さて、夕方になりました。
夕日が綺麗だったのですが、直前で太陽が不機嫌に(凹)

列番不明_EF210-136


8009レカシオペア_EF510-510

夕方の部は、日照時間が短く、「ISO・SS」共に限界。
「下手でも記録する事に意義がある」と自分に言い聞かせながら撤収(爆+笑)

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

スタンプランキング

東海道本線「大磯駅」駅スタンプ

2020年12月04日 | JR_駅スタンプ-東海道本線


東海道本線「大磯駅」‐第2種駅名標

東海道本線「大磯駅」駅スタンプ-大磯ロングビーチ、大磯城山公園

改札窓口にて押印。
縦に切取られた「大磯ロングビーチ」が実にユニーク。
スタンプ下部に、「大磯城山公園」をギュと詰め込む。
遠近感が上手く使われており、好みの意匠です。

藍色が多かった駅スタンプですが、
大磯駅スタンプは黒色。
スタンプ状態も最高でした!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_61

2020年12月03日 | 鉄道_押し鉄

新橋駅で、「ジェロニモ」のスタンプを押印し、
浜松町駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_60 - カプリッチョーソ・ライフ

有楽町駅で、「ジ・オメガマン(オメガマン・ディクシア)」のスタンプを押印し、新橋駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメー...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_60 - カプリッチョーソ・ライフ

 

馴染みの浜松町駅へ到着です。
何時もの癖で、危うく先頭車両に乗車する所でした(笑+汗)。
スタンプ押印へ向かいます。

東海道本線_浜松町駅-スタンプ台

浜松町駅は、「キン肉マンソルジャー(キン肉アタル)」でした。
スタンプラリーに因み、ホームに立つ「小便小僧」も

「キン肉マンソルジャー(キン肉アタル)」でした(写真再掲)

**-ここから-**
運命の五王子のひとり。軍人ソルジャーマンに残虐の神が憑依した超人。
家出したキン肉マンの兄、アタルが王位争奪戦直前に入れ替わる。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

1129Hに乗車し、東京モノレールで、
羽田空港第2ビル駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_60

2020年12月02日 | 鉄道_押し鉄

有楽町駅で、「ジ・オメガマン(オメガマン・ディクシア)」のスタンプを押印し、
新橋駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_59 - カプリッチョーソ・ライフ

東京駅で、「キン肉マン_グレート」のスタンプを押印し、有楽町駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ休日おでかけパスで...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_59 - カプリッチョーソ・ライフ

 

ラスト4駅になりました。
焦らず(汗)、「押し残し+無記録」が無いよう進めて行きます。
まず、駅名標を記録します。

東海道本線_新橋駅-第2種駅名標

東海道本線_新橋駅-第2種駅名標

東海道本線_新橋駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

東海道本線_新橋駅-スタンプ台

新橋駅は、「ジェロニモ」でした。
場所柄、サラリーマン精神とジェロモニを上手く重ねた新橋駅からのメッセージ。
自分は、雄叫び上げられませんでした(笑)

**-ここから-**
超人に憧れ続け、人間から生まれ変わった男。
アメリカ、オクラホマのチェロキー族の出身。
闘志を全面に出す、熱いファイトスタイルが特徴。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

「列車番号」記録忘れ、浜松町駅へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング