新たに記事を追加しました。
我が家には結婚してから借家住まいの時から引っ越しとともに持ってきた
お茶の木がある。
一本だけど充分枝が広がって春、新茶が採れる。
今はもう葉も青々として飲むにはだめだろう。
ボボが一杯なっている。ボボとは種のことだが
子供の頃はこれをくるみ等のつや出しに使ったっけ!
また、花のつぼみのころに篠竹?の細いものでつぼみを
一つ竹の筒に押し込み、さらにもう一つ押し込んでやると
ポン!と音がして飛んでゆく(煙もでる)そんなお茶の木鉄砲を作って
よく遊んだ。鉄砲といえば今、目の敵にするスギの花?つぼみ?を使った
杉鉄砲なるものも作った。
我が家には結婚してから借家住まいの時から引っ越しとともに持ってきた
お茶の木がある。
一本だけど充分枝が広がって春、新茶が採れる。
今はもう葉も青々として飲むにはだめだろう。
ボボが一杯なっている。ボボとは種のことだが
子供の頃はこれをくるみ等のつや出しに使ったっけ!
また、花のつぼみのころに篠竹?の細いものでつぼみを
一つ竹の筒に押し込み、さらにもう一つ押し込んでやると
ポン!と音がして飛んでゆく(煙もでる)そんなお茶の木鉄砲を作って
よく遊んだ。鉄砲といえば今、目の敵にするスギの花?つぼみ?を使った
杉鉄砲なるものも作った。