動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

岩石・鉱物展を見に行く

2006年12月06日 17時55分28秒 | 日々起きたことや
今日は晴れましたね!いいお天気、風もなく
多少寒い程度でした(^^)

で、カアチャンが石の展示を見に行きたいと言っていたので
早速出掛けた。

関市にある100年記念公園内にある岐阜県博物館に出掛けた

特設展示施設に色々な石、鉱石、化石の標本が並んでいる。
平日と言うこともあり、空いていた。
学芸員の方が解説をしてくれた。
見るからに石が好きそうな人だった。

その中で鉱石のできる過程を話していただいたが
初めて鉱石の出来方が分かって面白かった。

地底深く、高圧が掛かった所には岩石だけでなく
水分や色々なガスも液化している。

岩石に閉じこめられ徐々に冷えていく過程で液化したガスが
それぞれの成分同士、結晶化して水晶なら六角形の形になってゆく
で丸い石の中の内側に結晶ができ宝石が形作られる。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする