木曜日行ってきました。
会社を辞めてなにが一番良かったか!
それは平日釣りに行けることだ(^^)
自由と言うわけには行かないが勤めて見える方よりは
時間が取れる。
いいね!
お仕事して見える方ごめんなさい m(_ _)m
場所は郡上吉田川支流、寒水
前日の寒さが気になったが昆虫のハッチは有るだろう
と向かった。
現地到着10時半、お天気はよろしい。
ただ今日も風が強い。
予定していた場所ではもう先釣者あり。
場所を上流に変更し、降りやすい所から入川。
ハッチは有るには有るが少ない。
ちょっとしたポイントでアマゴヒット!幸先が良かったが
その後が続かない。
最初のアマゴ フライ=フローティングイマージャー#14

友人のM君も小さいのが出るが良い型のアマゴは拝めない。
1時間ほど釣り登ったがチビアマゴのみ。
昨日までの急激な気温の低下が原因か?
水温が下がったので活性が低くなったのかも知れない?
M君の釣り風景。
ツイカメラで撮っているので音のこと忘れてました。
川の流れの音のみ
次回は音が入るようにします(^^)

川の風景 寒水

もうすこし暖かい場所まで降ることにする。
K川に変更。
この前出た地点より少し下流から入川。
ここでも直ぐ出た。
まあ小さいが写真に撮る。
アマゴ フライ=CDCウイング・ドライ#16

M君もヒットさせるも良くバレると言う。
食い気が浅いのか?
全般にこの前より出ない。やはり気温が下がったのが
原因か?
そういえば雨(雪?)も降った!
今日の釣りも後半に差し掛かったとき、川を歩く右足が水流に
取られる、何回も転びそうにさる、?
うん?!良くみたらなんと靴の先のフェルトが剥がれていたのだ。

しばらく注意しながら釣り登ったがもう上がろう
と道路に出るために川を渡った。後少しで岸につく時、
とうとう恐れていたことが起きてしまった!
そう右足が小石に取られ、前のめりに川の中へ、、、
思わず川の中に両手をついた!
ベストの前部分は水の中。
ベストに入れてあったカメラはずぶ濡れ!
直ぐに取りだし、バッテリーとメモリーを抜いてカメラ
を振り回し少しでも水分を飛ばす。
ベスト上部に入れていた携帯は無事だった。
結局、濡れたのはベストの前胸から下、両手で済んだのが
不幸中の幸いだった。
教訓!!! 剥がれ掛けたシューズで川の中を歩いてはいけない!!
この日ヒットしたフライは#14番~#16番のフローティングイマージャー
とCDCウイングのドライ。
ティペットは6Xか7X使用。
今日はニンフは使用しなかった。
今日はチビアマゴは割とフライにアタックがあったが良い型のアマゴは見なかった。
活性が低い時はチビアマゴが結構出るが大きいのはとんと出ない。
底石にへばりついて体力を落とさないようにしているかも知れない。
と言うわけで家に帰ってからベストの中身を全部だし
ラインからフライから濡れた物は机の上にだして乾かしました。
もちろんカメラはブンブン振り回し、ドライヤーで電池ケースの間から
熱風を吹き込み、炬燵に入れて乾燥に励みました。
金曜日もまだ乾燥中です。
明日まで待ってからバッテリーをいれてスイッチを入れてみようと
思っています。
問題はシューズだが、、、
一足しかないので再接着するまで釣りに行けないなんて事は
辛いので、
もう一つ購入しようか?思案中です(笑)
ブログランキングに参加しました。

よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り

http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/
SFペリーローダン
しげじいのHP
会社を辞めてなにが一番良かったか!
それは平日釣りに行けることだ(^^)
自由と言うわけには行かないが勤めて見える方よりは
時間が取れる。
いいね!
お仕事して見える方ごめんなさい m(_ _)m
場所は郡上吉田川支流、寒水
前日の寒さが気になったが昆虫のハッチは有るだろう
と向かった。
現地到着10時半、お天気はよろしい。
ただ今日も風が強い。
予定していた場所ではもう先釣者あり。
場所を上流に変更し、降りやすい所から入川。
ハッチは有るには有るが少ない。
ちょっとしたポイントでアマゴヒット!幸先が良かったが
その後が続かない。
最初のアマゴ フライ=フローティングイマージャー#14

友人のM君も小さいのが出るが良い型のアマゴは拝めない。
1時間ほど釣り登ったがチビアマゴのみ。
昨日までの急激な気温の低下が原因か?
水温が下がったので活性が低くなったのかも知れない?
M君の釣り風景。
ツイカメラで撮っているので音のこと忘れてました。
川の流れの音のみ
次回は音が入るようにします(^^)

川の風景 寒水

もうすこし暖かい場所まで降ることにする。
K川に変更。
この前出た地点より少し下流から入川。
ここでも直ぐ出た。
まあ小さいが写真に撮る。
アマゴ フライ=CDCウイング・ドライ#16

M君もヒットさせるも良くバレると言う。
食い気が浅いのか?
全般にこの前より出ない。やはり気温が下がったのが
原因か?
そういえば雨(雪?)も降った!
今日の釣りも後半に差し掛かったとき、川を歩く右足が水流に
取られる、何回も転びそうにさる、?
うん?!良くみたらなんと靴の先のフェルトが剥がれていたのだ。

しばらく注意しながら釣り登ったがもう上がろう
と道路に出るために川を渡った。後少しで岸につく時、
とうとう恐れていたことが起きてしまった!
そう右足が小石に取られ、前のめりに川の中へ、、、
思わず川の中に両手をついた!
ベストの前部分は水の中。
ベストに入れてあったカメラはずぶ濡れ!
直ぐに取りだし、バッテリーとメモリーを抜いてカメラ
を振り回し少しでも水分を飛ばす。
ベスト上部に入れていた携帯は無事だった。
結局、濡れたのはベストの前胸から下、両手で済んだのが
不幸中の幸いだった。
教訓!!! 剥がれ掛けたシューズで川の中を歩いてはいけない!!
この日ヒットしたフライは#14番~#16番のフローティングイマージャー
とCDCウイングのドライ。
ティペットは6Xか7X使用。
今日はニンフは使用しなかった。
今日はチビアマゴは割とフライにアタックがあったが良い型のアマゴは見なかった。
活性が低い時はチビアマゴが結構出るが大きいのはとんと出ない。
底石にへばりついて体力を落とさないようにしているかも知れない。
と言うわけで家に帰ってからベストの中身を全部だし
ラインからフライから濡れた物は机の上にだして乾かしました。
もちろんカメラはブンブン振り回し、ドライヤーで電池ケースの間から
熱風を吹き込み、炬燵に入れて乾燥に励みました。
金曜日もまだ乾燥中です。
明日まで待ってからバッテリーをいれてスイッチを入れてみようと
思っています。
問題はシューズだが、、、
一足しかないので再接着するまで釣りに行けないなんて事は
辛いので、
もう一つ購入しようか?思案中です(笑)
ブログランキングに参加しました。


よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り


http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/
SFペリーローダン
しげじいのHP