色々過去の釣りを振り返ってみると、
たまに一淵(1ポイント)で多釣りをすることがある。
そんなことは滅多にないが、皆さんも長く釣りをしてらっしゃる
かたは経験がお有りではないでしょうか!
餌釣りでは堰堤の落ち込みで15匹。フライフィッシングでは一淵一瀬で8匹
が最高かな?
普段アマゴは瀬でも淵でも一回ヒットするともう出ないことがほとんどです。
それもそんなに大きな淵でないせいぜい幅3メートルの淵に瀬が続くポイント
いつもはやはり一回ヒットすると後の魚は沈んでもう出ないがときに、
何回もフライに飛びつくときは、なにかアマゴたちが狂ったように
餌を追ってくる。
色んなことが考えられる。
その時、水生昆虫の羽化が一斉に始まっている。
気温、水温、天敵の鳥たちが居ない?
月齢が満月、または新月?
まあ原因はどうでも良いが、そんな時に釣りをすると
ず~~と記憶に残っている。
あの谷のあの淵、あの瀬、そのあと何度も通うがそんな時にまた巡り会うのは
先ず無い。
でもまた別の淵、瀬で同じことが経験出来ないかと私はまた渓流にでかける。
ブログランキングに参加しました。

よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り

http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/
SFペリーローダン
しげじいのHP
たまに一淵(1ポイント)で多釣りをすることがある。
そんなことは滅多にないが、皆さんも長く釣りをしてらっしゃる
かたは経験がお有りではないでしょうか!
餌釣りでは堰堤の落ち込みで15匹。フライフィッシングでは一淵一瀬で8匹
が最高かな?
普段アマゴは瀬でも淵でも一回ヒットするともう出ないことがほとんどです。
それもそんなに大きな淵でないせいぜい幅3メートルの淵に瀬が続くポイント
いつもはやはり一回ヒットすると後の魚は沈んでもう出ないがときに、
何回もフライに飛びつくときは、なにかアマゴたちが狂ったように
餌を追ってくる。
色んなことが考えられる。
その時、水生昆虫の羽化が一斉に始まっている。
気温、水温、天敵の鳥たちが居ない?
月齢が満月、または新月?
まあ原因はどうでも良いが、そんな時に釣りをすると
ず~~と記憶に残っている。
あの谷のあの淵、あの瀬、そのあと何度も通うがそんな時にまた巡り会うのは
先ず無い。
でもまた別の淵、瀬で同じことが経験出来ないかと私はまた渓流にでかける。
ブログランキングに参加しました。


よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り


http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/
SFペリーローダン
しげじいのHP