朝から小雨が降ってますね~
こ寒い一日です。
この雨は明日には止むでしょうか、、、??
何故って、、明日は月見ヶ原管理釣り場に出掛けるからです(^^)
明日はシラメ釣りの方法を少し考えてみたいと思っています。
ええ~~~、話は全く変わりますが、
今年の秋、プチ温室を購入し、毎年枯れて駄目になるホテイアオイが越冬
出来ないか?
冬場ホッタラカシにする、メダカがなんとか冬を越して欲しい願いがあって
発泡スチロールの箱をそのまま温室に入れてみました。
IMG_9799 posted by (C)しげじい
IMG_9798 posted by (C)しげじい
結果は、、12月までは温室内は零下になることはなかったです。
12月最低の気温は朝の7時、測った気温が2度でした。
その時点で外のバケツの水温は3度です。
温室内温度は2度(変わらない)、温室内水温は5度でした。
この時のバケツの水面には氷が張りました(薄い)
7時以前に気温がマイナスになったことを表しています。
気温は下がると室内も外も変わりなくなりますが、
水温にかんしては2度から3度の差がでます。
日中の日差しが照る場合でも気温差は1度ぐらいでした。
夏場はかなり違うと思いますが、、
1月2月に入り、かなり気温が下がった朝、-3度、
バケツの氷の厚さが2センチになった時
初めて温室内の水面にも氷が張りました(0、5㎝)
現在までに温室内の水面が氷ったのは3度ほど有りました。
この為、ホテイアオイは枯れたようです。
ただ根が腐って無ければ春に芽を出すかも
知れませんのでそのままにしてあります。
現在の状態
あお苔が発生し水の中が見えない。ホテイアオイは枯れてます。
メダカは現在生きているのか死んでいるのか?分かりません。
P2120012 posted by (C)しげじい
こうしてみるとプチ温室の内部の気温をマイナスにしないためには
夜から朝にかけて気温が下がる時の防寒をしないといけないようです。
たとえば温室の外側に毛布などでくるむ等すれば違いがでてくるでしょう。
温室内の水はかなり汚れていますが、水温が安定しメダカが泳ぎ出す
頃までソットして置いて春になったら掃除とメダカの生存を確かめて見たいです。
ブログランキングに参加しました。(⌒▽⌒)
よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り
こ寒い一日です。
この雨は明日には止むでしょうか、、、??
何故って、、明日は月見ヶ原管理釣り場に出掛けるからです(^^)
明日はシラメ釣りの方法を少し考えてみたいと思っています。
ええ~~~、話は全く変わりますが、
今年の秋、プチ温室を購入し、毎年枯れて駄目になるホテイアオイが越冬
出来ないか?
冬場ホッタラカシにする、メダカがなんとか冬を越して欲しい願いがあって
発泡スチロールの箱をそのまま温室に入れてみました。
IMG_9799 posted by (C)しげじい
IMG_9798 posted by (C)しげじい
結果は、、12月までは温室内は零下になることはなかったです。
12月最低の気温は朝の7時、測った気温が2度でした。
その時点で外のバケツの水温は3度です。
温室内温度は2度(変わらない)、温室内水温は5度でした。
この時のバケツの水面には氷が張りました(薄い)
7時以前に気温がマイナスになったことを表しています。
気温は下がると室内も外も変わりなくなりますが、
水温にかんしては2度から3度の差がでます。
日中の日差しが照る場合でも気温差は1度ぐらいでした。
夏場はかなり違うと思いますが、、
1月2月に入り、かなり気温が下がった朝、-3度、
バケツの氷の厚さが2センチになった時
初めて温室内の水面にも氷が張りました(0、5㎝)
現在までに温室内の水面が氷ったのは3度ほど有りました。
この為、ホテイアオイは枯れたようです。
ただ根が腐って無ければ春に芽を出すかも
知れませんのでそのままにしてあります。
現在の状態
あお苔が発生し水の中が見えない。ホテイアオイは枯れてます。
メダカは現在生きているのか死んでいるのか?分かりません。
P2120012 posted by (C)しげじい
こうしてみるとプチ温室の内部の気温をマイナスにしないためには
夜から朝にかけて気温が下がる時の防寒をしないといけないようです。
たとえば温室の外側に毛布などでくるむ等すれば違いがでてくるでしょう。
温室内の水はかなり汚れていますが、水温が安定しメダカが泳ぎ出す
頃までソットして置いて春になったら掃除とメダカの生存を確かめて見たいです。
ブログランキングに参加しました。(⌒▽⌒)
よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り