皆さんはフライラインとリーダーの結束はどのようにして見えますか
私はフライショップのオーナーから教えて貰った方法で行っています。
結束の名前はど忘れしましたので、知って見える方は教えて下さい(^^;
ネイルノット????かな!
まず道具が要ります。フライラインの先端に穴を明けるので
その道具としてC&Fからでている穴明けニップルもしくは
まち針、その他適当なニップルで明ける。
穴を明ける道具
![no1](http://art2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214264.jpg)
no1 posted by (C)しげじい
ハリの先端をラインの真ん中に差し込み揉み込みながら差し込んでゆく。
![no2](http://art7.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214255.jpg)
no2 posted by (C)しげじい
ラインをつまんで針先を中に差し込んでゆく
![no3](http://art8.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214247.jpg)
no3 posted by (C)しげじい
大体5ミリから10ミリ通してラインから突き出す。
ライターで通した部分のラインを火で炙る。(燃やさないように)
![no4](http://art5.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214240.jpg)
no4 posted by (C)しげじい
こんな感じ
![no5](http://art6.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214234.jpg)
no5 posted by (C)しげじい
リーダーの先を斜めに切ってラインの穴に通す。
![no6](http://art7.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214226.jpg)
no6 posted by (C)しげじい
一番肝心な部分です。動画でどうぞ!
動画
![リーダーとラインの結び方](http://img.cliplife.jp/thumb/vdtz2mf4.jpg)
こんな風に仕上がります。
![no7](http://art6.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214217.jpg)
no7 posted by (C)しげじい
ラインとリーダーの持ち方さえ慣れれば簡単に出来ます。
釣り場で交換する時は、穴を明けないで結ぶ事も出来ます。
コブの数は2個から3個でいいでしょう!!
キャストする時に結び目に引っかかるトラブルは極端に無くなると
思います。
私はフライショップのオーナーから教えて貰った方法で行っています。
結束の名前はど忘れしましたので、知って見える方は教えて下さい(^^;
ネイルノット????かな!
まず道具が要ります。フライラインの先端に穴を明けるので
その道具としてC&Fからでている穴明けニップルもしくは
まち針、その他適当なニップルで明ける。
穴を明ける道具
![no1](http://art2.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214264.jpg)
no1 posted by (C)しげじい
ハリの先端をラインの真ん中に差し込み揉み込みながら差し込んでゆく。
![no2](http://art7.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214255.jpg)
no2 posted by (C)しげじい
ラインをつまんで針先を中に差し込んでゆく
![no3](http://art8.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214247.jpg)
no3 posted by (C)しげじい
大体5ミリから10ミリ通してラインから突き出す。
ライターで通した部分のラインを火で炙る。(燃やさないように)
![no4](http://art5.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214240.jpg)
no4 posted by (C)しげじい
こんな感じ
![no5](http://art6.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214234.jpg)
no5 posted by (C)しげじい
リーダーの先を斜めに切ってラインの穴に通す。
![no6](http://art7.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214226.jpg)
no6 posted by (C)しげじい
一番肝心な部分です。動画でどうぞ!
動画
![リーダーとラインの結び方](http://img.cliplife.jp/thumb/vdtz2mf4.jpg)
こんな風に仕上がります。
![no7](http://art6.photozou.jp/pub/406/131406/photo/18214217.jpg)
no7 posted by (C)しげじい
ラインとリーダーの持ち方さえ慣れれば簡単に出来ます。
釣り場で交換する時は、穴を明けないで結ぶ事も出来ます。
コブの数は2個から3個でいいでしょう!!
キャストする時に結び目に引っかかるトラブルは極端に無くなると
思います。