この釣行の3回ほど次の日に頭痛がするのは疲れと
体力が落ちたのか???
たまたま天候の不備だっったのか???
疲れが抜け難くなっているのは仕方のないことかも知れない
今回の伊自良湖ワカサギ釣りはシゲワカ2号の試釣も兼ねているので
それなりにワクワクする(^^)
伊自良湖を見ると2艘のボートがでている。
いつもより30分遅れで到着。アカムシとボート券を購入。
私が3艘目だ(^^)
朝の風景
写真では風が出ているが大半の時間は凪いでいた。

風景9 posted by (C)しげじい
池の中心部まで1仕掛けのみ垂らして、様子を見ながら池の
中心に向かって漕ぎ勧める。
途中ネックエリアで1匹ワカサギがきたので、そこにアンカーを打ち
暫く試すが、その後の当たりはない。
直ぐに移動。カーブミラー、第3階段、第4階段付近に移動しながら
様子見するが当たりはない。
ウイングエリアの一本杉の当たりで2匹目が掛かる。
群れが居ないのか、単発過ぎる。
東よりのボディエリアに戻り、アンカーを打つ。
単発で2匹掛かってようやく4匹。
暇な時間

暇8 posted by (C)しげじい
ボートに色々持ち込んだ!
ラジオも持っていって聞いていた(^^)

ボート12 posted by (C)しげじい
この時点で12時になった!ウコチャンから「どうだ???!!」と
メールが、、、
駄目!!と打つ、、、、、^^;
情報では駄目だったとのこと、全くその通りで他のボート5艘ほど
見るも掛かってないようだ!
気温なのか?無いか原因が有るだろうが、、、よく分からない??
ボデイエリアとウイングエリアの線上当たりで我慢して待つと
1時少し過ぎ、ようやく群れが来た! 立て続けに10匹ほど掛かる。
それから1時間当たり無し、次の当たりが1時間後に、、
当たりがあって喜んだのもつかの間、底になにか引っかかる物があって
ピクピクと当たりがある仕掛けごと根がかりで2本ロストしてしまう
ああああ!!勿体ないな~~(xx)

3匹ヒット14 posted by (C)しげじい
少しボートを移動して当たりを待つとポツポツ掛かりだし
4時終了までに6センチ~7センチが43匹だった。
通い詰めているベテランの方も全くいつもの場所で掛からない
と嘆いて見えた。
昼頃魚探を持った人も見えたがあっさり帰られた所をみると
良くなかったようだ。
4時までやっていたのは私と夫婦の方、ベテランの方3艘のみだった。
今回試釣したシゲワカ2号は、ほぼ問題なく使用で来た(^^)
2段変速は有効で掛かって上げる時はスローで、仕掛けを早く
上げたい時はハイスピードで上げる。
ただボートで使用する場合、ロッドの長さをもう少し長くした方が
使いやすそうだとも感じた。
電動リールシゲワカ2号(動画です)

次回はロングロッドで試そうと思う。
次はもちろん入鹿池に行きたい。
シゲワカ1号と2号。

電動リール20 posted by (C)しげじい
1号も少し修正加工した。
幅を3センチほどカットして持ちやすくした。スプールシャフトを
交換。上部スライド部分を金具でハズレ防止を取り付ける。
ギヤ位置合わせをカーテンレール金具で作る。
シゲワカ2号も試釣後、プチ修正した。
体力が落ちたのか???
たまたま天候の不備だっったのか???
疲れが抜け難くなっているのは仕方のないことかも知れない
今回の伊自良湖ワカサギ釣りはシゲワカ2号の試釣も兼ねているので
それなりにワクワクする(^^)
伊自良湖を見ると2艘のボートがでている。
いつもより30分遅れで到着。アカムシとボート券を購入。
私が3艘目だ(^^)
朝の風景
写真では風が出ているが大半の時間は凪いでいた。

風景9 posted by (C)しげじい
池の中心部まで1仕掛けのみ垂らして、様子を見ながら池の
中心に向かって漕ぎ勧める。
途中ネックエリアで1匹ワカサギがきたので、そこにアンカーを打ち
暫く試すが、その後の当たりはない。
直ぐに移動。カーブミラー、第3階段、第4階段付近に移動しながら
様子見するが当たりはない。
ウイングエリアの一本杉の当たりで2匹目が掛かる。
群れが居ないのか、単発過ぎる。
東よりのボディエリアに戻り、アンカーを打つ。
単発で2匹掛かってようやく4匹。
暇な時間

暇8 posted by (C)しげじい
ボートに色々持ち込んだ!
ラジオも持っていって聞いていた(^^)

ボート12 posted by (C)しげじい
この時点で12時になった!ウコチャンから「どうだ???!!」と
メールが、、、
駄目!!と打つ、、、、、^^;
情報では駄目だったとのこと、全くその通りで他のボート5艘ほど
見るも掛かってないようだ!
気温なのか?無いか原因が有るだろうが、、、よく分からない??
ボデイエリアとウイングエリアの線上当たりで我慢して待つと
1時少し過ぎ、ようやく群れが来た! 立て続けに10匹ほど掛かる。
それから1時間当たり無し、次の当たりが1時間後に、、
当たりがあって喜んだのもつかの間、底になにか引っかかる物があって
ピクピクと当たりがある仕掛けごと根がかりで2本ロストしてしまう
ああああ!!勿体ないな~~(xx)

3匹ヒット14 posted by (C)しげじい
少しボートを移動して当たりを待つとポツポツ掛かりだし
4時終了までに6センチ~7センチが43匹だった。
通い詰めているベテランの方も全くいつもの場所で掛からない
と嘆いて見えた。
昼頃魚探を持った人も見えたがあっさり帰られた所をみると
良くなかったようだ。
4時までやっていたのは私と夫婦の方、ベテランの方3艘のみだった。
今回試釣したシゲワカ2号は、ほぼ問題なく使用で来た(^^)
2段変速は有効で掛かって上げる時はスローで、仕掛けを早く
上げたい時はハイスピードで上げる。
ただボートで使用する場合、ロッドの長さをもう少し長くした方が
使いやすそうだとも感じた。
電動リールシゲワカ2号(動画です)

次回はロングロッドで試そうと思う。
次はもちろん入鹿池に行きたい。
シゲワカ1号と2号。

電動リール20 posted by (C)しげじい
1号も少し修正加工した。
幅を3センチほどカットして持ちやすくした。スプールシャフトを
交換。上部スライド部分を金具でハズレ防止を取り付ける。
ギヤ位置合わせをカーテンレール金具で作る。
シゲワカ2号も試釣後、プチ修正した。