goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ボートワカサギ釣り クリップ式竿受けの改造

2009年03月29日 14時40分27秒 | 釣り
今回ワカサギ釣りで使用した竿受けですが

クリップ式は挟み強度が足らず、全く使い物にならない。

家に持って帰り、眺めていたら良いアイデアが生まれた(^^)


改造後03
改造後03 posted by (C)しげじい


クリップをはずし、持っていた小さいバイスを使って

挟んで止めることを思いついた。

ボートに取り付ける部分のアルミ板を20ミリほどカットして

貸しボートの縁の厚みにする。

補強用の木板を接着剤で張り付ける(乾燥後色を塗る予定)

カーテンレール留め具の向きを少し修正して完成。

並べてみた002
並べてみた002 posted by (C)しげじい

竿受けを立てれば、魚の取り外しや、餌付け、ボート移動の時の竿の

処理が出来る。

ポイントを移動する時、何個も針の付いた仕掛けをボート内に置いて

次のポイントで仕掛けが絡んだりクチャクチャになったりする

欠点が解消されるだろう!(^^)


立てる06
立てる06 posted by (C)しげじい

これだとバイス式の竿受けより自由が利いて便利になる。

バイスも小さいので済むのでもう少し安くできる(^^)

こちらを量産しよう!

止め金具が無いのでアルミの既製品が確かあったので

それを購入して作る。


新型竿受けの動画です。
画像クリックしてご覧下さい。

新型竿受け










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする