さて、午前の部では大幅な釣り数で後半頑張らないと追いつけません^^;
昼食後、ワカサギ大好きさんは左岸から釣り開始。
私は右岸に渡り(昼前入いた場所は別の釣り師が)
少し上流のチャラ瀬を狙うことに。チャラ瀬を覗くと鮎が走ります(^^)
川の中に立ち込んで姿勢を低くして静かにオトリを送り出すと
クンクン!と目印に当たりがあります!
入れ掛かりとはいきませんがぽちぽち掛かってきます。
上流のチャラ瀬

P9020026 posted by (C)しげじい
小型が多いので今度は早瀬を狙うことに!
川の中央まで立ち込み(といってもせいぜい膝上10センチ)
左岸のヘチの流れを狙い静かに少しずつ引きつり泳がせで
引き上げると目印がブルッブルッ!と揺れ、その後下流にグ~~~ンと
流れて行くので竿を溜め込んでこらえ!引き抜くと良い型の鮎が
22センチほどでしょうか!

P9020028 posted by (C)しげじい
今日一番の型がでました(^^)
早瀬を少しずつ下りながらポツポツ掛けます。
左岸のヤナギの下辺りが良い!

P9020050 posted by (C)しげじい
5時を回った時点で私とワカサギ大好きさんだけになり
早瀬の鮎が食みだして対岸のワカサギさんの竿がグンニャリ曲がってのされそう(^^)
1,掛かった!大きい!溜める!

P9020051 posted by (C)しげじい
2,網を左手に用意!

P9020052 posted by (C)しげじい
3,引き抜く態勢万全!

P9020053 posted by (C)しげじい
此処にキャッチ瞬間を撮らないと!(^^;ミスりました。
4,抜き成功!デッカイと叫んでいます(^^)

P9020057 posted by (C)しげじい
早瀬ではさすがに大きいのが出ます。
日中には全く掛からない鮎が夕方になると掛かります。
最後に淵の落ち際の瀬で掛かってそれを合図に納竿しました。
総匹数は14匹(オトリ抜き)。

P9020059 posted by (C)しげじい
ワカサギ大好きさんは13匹。(デカイのが4匹)
ただチビ鮎を抜いたら同数かな(^^)
ワカサギ大好きさんは後半他の釣り人2名に挟まれて釣り難くかったのでは、、、
午前中は釣れないと踏んで遅めの出陣だったがこの分なら
もう少し早く出掛けても良かったか?
今回の仕掛けは
竿は95マルチ、天井糸PE06、水中糸メタル005(トラブル無し)
摘み糸03号フロロ
中ハリス(鼻管回り)1.2号、
4本イカリバリ6。5号~7,5号、
鮎大きさ10センチ~22センチ。
雨が降らなくて減水している厳しい状況でなんとか二桁掛れたのは
ワカサギ大好きさんの的確なポイント指導が有ったからでしょう(^^)
それとバラシは有ったもののラインのトラブルが一回もなくて
そのストレスが無かったのも良かったか(^^)
昼食後、ワカサギ大好きさんは左岸から釣り開始。
私は右岸に渡り(昼前入いた場所は別の釣り師が)
少し上流のチャラ瀬を狙うことに。チャラ瀬を覗くと鮎が走ります(^^)
川の中に立ち込んで姿勢を低くして静かにオトリを送り出すと
クンクン!と目印に当たりがあります!
入れ掛かりとはいきませんがぽちぽち掛かってきます。
上流のチャラ瀬

P9020026 posted by (C)しげじい
小型が多いので今度は早瀬を狙うことに!
川の中央まで立ち込み(といってもせいぜい膝上10センチ)
左岸のヘチの流れを狙い静かに少しずつ引きつり泳がせで
引き上げると目印がブルッブルッ!と揺れ、その後下流にグ~~~ンと
流れて行くので竿を溜め込んでこらえ!引き抜くと良い型の鮎が
22センチほどでしょうか!

P9020028 posted by (C)しげじい
今日一番の型がでました(^^)
早瀬を少しずつ下りながらポツポツ掛けます。
左岸のヤナギの下辺りが良い!

P9020050 posted by (C)しげじい
5時を回った時点で私とワカサギ大好きさんだけになり
早瀬の鮎が食みだして対岸のワカサギさんの竿がグンニャリ曲がってのされそう(^^)
1,掛かった!大きい!溜める!

P9020051 posted by (C)しげじい
2,網を左手に用意!

P9020052 posted by (C)しげじい
3,引き抜く態勢万全!

P9020053 posted by (C)しげじい
此処にキャッチ瞬間を撮らないと!(^^;ミスりました。
4,抜き成功!デッカイと叫んでいます(^^)

P9020057 posted by (C)しげじい
早瀬ではさすがに大きいのが出ます。
日中には全く掛からない鮎が夕方になると掛かります。
最後に淵の落ち際の瀬で掛かってそれを合図に納竿しました。
総匹数は14匹(オトリ抜き)。

P9020059 posted by (C)しげじい
ワカサギ大好きさんは13匹。(デカイのが4匹)
ただチビ鮎を抜いたら同数かな(^^)
ワカサギ大好きさんは後半他の釣り人2名に挟まれて釣り難くかったのでは、、、
午前中は釣れないと踏んで遅めの出陣だったがこの分なら
もう少し早く出掛けても良かったか?
今回の仕掛けは
竿は95マルチ、天井糸PE06、水中糸メタル005(トラブル無し)
摘み糸03号フロロ
中ハリス(鼻管回り)1.2号、
4本イカリバリ6。5号~7,5号、
鮎大きさ10センチ~22センチ。
雨が降らなくて減水している厳しい状況でなんとか二桁掛れたのは
ワカサギ大好きさんの的確なポイント指導が有ったからでしょう(^^)
それとバラシは有ったもののラインのトラブルが一回もなくて
そのストレスが無かったのも良かったか(^^)