動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

感動の福井釣行前編♪

2010年09月15日 11時43分19秒 | 釣り



昨日は福井にフライフィッシングで行きました。

もちろんkuni&matsu氏との福井釣り行です。

ルアー職人&フライ巻き師さんのブログ

今回はお二人の友人でバスフィッシャーのk君もご同道です(^^)

駅舎駐車場で7時待ち合わせなのに6時半には合流!(笑

天候は?出がけはとてもきれいなオリオン座が見え

満天の星空を眺めながら156号をひたすら北上!

油坂峠を越える辺りから少し雲が懸かって来ました。

フロントガラスに雨粒が、、、、、

これは霧だなと1人納得し待ち合わせ場所に向かいます。

待ち合わせ時間より1時間早く着いて朝の食事をして

一眠りしようかと思ったら3人サンを乗せたkuniさん愛車が

するする~~~と我が愛車の隣に駐車。

早速車を出て挨拶!!

3人サンと握手で再会を喜びあいます。♪

kuni&matsuさんとは旧知の間柄(勝手にそう思ってる笑)

もう1人Kさんとは朽木の管理釣りでお会いしてるはずだが

ボケの始まった頭では覚えがない、、、、^^;

とても物静かな好青年である(^^)

握手しながら、


私、「ちょっと~~早いじゃないかい?」(^^)


kuniさん、「やっぱりしげさんもう待ってたね~何時から待ってたの?」

私、う~~ん、、、、むにゃむにゃ、、、、(笑

私、「早く起きちゃったから、、、早く出発したんだ~~^^」

とまあ笑いながら話をして今日の日程を話してましたら

天が急に黒くなり大粒の雨が、、、、、

えええ~~~これからなのに~~~(>_<);

雨が、、、、
P9140001
P9140001 posted by (C)しげじい


スノーガード下で着替えを済ます(^^)
P9140002
P9140002 posted by (C)しげじい


まずはT谷工事で濁る前に上流の区間を攻めることに、、、

T谷に着いたらもう濁りが、水量も多く最近雨が続いたよう

朝から濁ってます。この雨では益々濁りがきつくなりそうなので

別の谷に向かうことに、、、、

反転して本流を上流に向かいます。

今年初めて行ったN谷へ案内します。

しかしそう物事は上手くいきません^^;

谷の入り口にはもう2台の先行者の車があります。

仕方がないので、その分流のM谷の堰堤をやって

取り合えず岩魚の顔を拝むことに、、、


直ぐに川に下り、釣り開始!

私、kuniさんはフライ。matsuさん、Kさんはルアーと

面白いコンビです。

30メートルも行かない内にヒット!の声!

なんと小さな流れのポイントでkuniさんが一番最初にヒットしました!

おめでとう!!

3人掛けより祝福です(^^)

私もホットします。

今日1番ゲット!
P9140006
P9140006 posted by (C)しげじい


堰堤下この前釣った場所をkさんに話してやってもらいますが

残念ながらこの堰堤下では魚が顔を出してくれませんでした。

真剣にキャストを繰り返すKさん。
P9140007
P9140007 posted by (C)しげじい

matsuさんも参加!
P9140009
P9140009 posted by (C)しげじい

matsuさん堰堤下の小さなプールでヒット
P9140011
P9140011 posted by (C)しげじい


次はもう一つ下流の堰堤区間をやることに。

このころには黒い雲も何時の間にやら姿を消して

青い空が覗いて爽やかな風も時折吹きます。

此処も良いポイントは3カ所ほどしか有りません。

瀬の流れはフライで淵がある場所はミノーで攻めます。

岩魚釣り初めてのKさんのミノーにチョイスはありますが

なかなかヒットまでには至りません。

繰り返しキャストをするKさん粘ります!
P9140013
P9140013 posted by (C)しげじい

春先の様な強烈なチョイスはなく、

ミノーに付いてくるような感じで口を使わないです^^;

瀬を狙うkuniさん
P9140017
P9140017 posted by (C)しげじい

P9140020
P9140020 posted by (C)しげじい

この区間の堰堤下のプールもライズリングはありません。

kuniさんのフライにもmatsu&Kさんのミノーにも当たりは出ません。

コンクリート際を引いていたmatsuさんのミノーに岩魚が

付いてきたようですが渋いのか2度目は付いてこない、、

岩魚の機嫌は良くない??

コンクリートに挟まれた石の小さなポイントにパラシュートフライを

キャストしたらパシャっと飛沫が、、、

掛からなかった、、、

何度か繰り返したがそれっきり、、、

でフライを交換し居るとおぼしき石の側に何回かキャストを

繰り返すとうるさかったのかフライを銜えてくれました(^^)

小さいですがまずボーズ逃れです(笑

matsuさんはこの時点でもう釣ってました!

kuniさんも釣ってます。

後はKさんに釣ってもらいたい。

もう一つ下流の堰堤区間でも残念ながらチョイスはあるものの

ヒットまでには至りません。

チョイスはあるがヒットしない^^;
P9140024
P9140024 posted by (C)しげじい

今度は本流の堰堤上のプール狙い、此処ならミノーで

ヒットの可能性があるのでは?と考えたのですが

居たのはカモシカ、50メートルほど先の対岸で

こちらをジット見つめて居ます。

写真タイム(笑
P9140030
P9140030 posted by (C)しげじい

カモシカって以外と黒いですね、

雨に濡れてるのでよけいかも知れません。

この堰堤上もミノーに飛びつく岩魚はなく次の谷を目指すことに

次はI谷で、車で少し上流まで走り適当な堰堤区間で

釣り上りますが、matsuさんのミノーに反応があり

何匹かヒットしたようですがランディングまでにはいかなかった

私たちには反応もなく水量もかなり多く手こずりました。

このままでは岩魚の顔が拝めないので朝方のT谷へ向かうことに

まだ濁ってますが出ないことはないだろうと(^^)

11時半取り合えず休息と昼食を摂ることに。

前半は貧果で終わってしまった。(^^;

3人を場所換えで引き回した割には成果の乏しい釣りになりました。

ごめんね(^^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする