昨日朝からぼんやりテレビを観ていたら、携帯に電話!
ワカサギ大好きさんから、、、
「今、暇!鮎釣れてるよ!行かない?」とお誘いの電話
車はカアチャンが使うので迎えに来てくれる。(^^)
9時半家を出発し、オトリ屋さんへ!状況はあまり芳しくないよう
でもワカサギ大好きさんはこの前19匹掛けたので上流から
多少鮎が下がってきたんだろうとのこと、
板取の中央漁協境目まで行き、川に下ります。
ワカサギ大好きさん!オトリを送り込んで直ぐにヒット!
早い!!(^^;
掛かった瞬間から取りこみ迄連写!

P9250001 posted by (C)しげじい

P9250003 posted by (C)しげじい

P9250013 posted by (C)しげじい

P9250018 posted by (C)しげじい

P9250019 posted by (C)しげじい
私なんかまだオトリに鼻管付けてないのですよ(笑
私も焦ってオトリを送り出します。
でもそう簡単には釣れません(笑
釣れそうなんですがね~

P9250023 posted by (C)しげじい
ワカサギ大好きさんから一カ所で粘らないでポンポン
移動して探った方が良いよとの言葉をかけられ
その様に左岸ヘチ際と竿の届く範囲を泳がせながら下って行きます。
少し大きめの石が点在するポイントで「ぐぐぐ~~!」と当たりが!
竿を立てたがバレ!針先にウロコが1枚、、、^^;
竿を立てるのが早すぎる、もっと
深く掛かるまで溜めなければと反省!
この後もう一度当たりがあったもののバレた、
1時間ほどして下流から引き上げていたら大きな当たり!
ドンドンオトリを引っ張って沖に走ります!
久しぶりの良い感触!デカイよ!(^^)
竿を溜めながら20メートルほど下ってようやく抜き!
背掛かりでしかも23センチの鮎だった!
今シーズン最長寸

P9250025 posted by (C)しげじい
23なんて大したこと無いですが、私は今期最長寸(笑
10時半から12時までやるもその後当たりもない
ワカサギ大好きさんも釣れない、鮎が居ない、見えない。
2人とも1匹づつ、、、^^;
前日網が入いたのかも知れない。
そこで午後は長瀬に移ることに。
河原で食事休憩!ワカサギ大好きさんと色々話をして休憩。
仲間と行くとこういうのがあって良いですね(^^)
さあ泣いても笑ってもここで粘ることに!
ワカサギ大好きさんは右岸で、私は左岸。大淵の落ち込みに
流れ込む瀬を狙います。
下流は淵。

P9250029 posted by (C)しげじい
でもなかなか掛かりません。
あれやこれや、やりますが反応無い、、、
落ち込みに続く瀬をあきらめ少し上流の早瀬にオトリを
放り込み、静かに泳がせているとようやく2匹目!
チョット小さい15センチぐらい(苦笑)おまけに
仕掛けがグルグルに絡んでホグしていると弱ってしまった。
養殖の再登場で引いていると3匹目が!
こんな流れで!

P9250030 posted by (C)しげじい
これも沖に向かって走ります!引く鮎は気持ちいいですね(^^)
この後も粘りますが5時を回って本日終了ということに
つい前日の雨で気温と水温が下がったのが原因だったようです。
次回もまた一緒に行こうとワカサギ大好きさんの申し出!
快く受けさせて頂き家路についたのであります。
今回は釣った魚も頂いて、私の分も含めてウコクック君家に
進呈!鮎渡せるのは今回が最後かもと(笑

P9250032 posted by (C)しげじい
7月にイタドリで無くしたシューズの砂防止パッドの片割れを
ワカサギ大好きさんが見つけてくれ持ってきてくれました(^^)
柳の木に引っかかっていたようです。
僕が無くしたのを覚えていてくれたんだ!
もうあれから2ヶ月、その間に大雨で増水もしてただろうに
良く有ったものだ!
ありがとう!ワカサギ大好きさん! m(_ _)m
上が今回見つかったパッド

P9260001 posted by (C)しげじい
ワカサギ大好きさんから、、、
「今、暇!鮎釣れてるよ!行かない?」とお誘いの電話
車はカアチャンが使うので迎えに来てくれる。(^^)
9時半家を出発し、オトリ屋さんへ!状況はあまり芳しくないよう
でもワカサギ大好きさんはこの前19匹掛けたので上流から
多少鮎が下がってきたんだろうとのこと、
板取の中央漁協境目まで行き、川に下ります。
ワカサギ大好きさん!オトリを送り込んで直ぐにヒット!
早い!!(^^;
掛かった瞬間から取りこみ迄連写!

P9250001 posted by (C)しげじい

P9250003 posted by (C)しげじい

P9250013 posted by (C)しげじい

P9250018 posted by (C)しげじい

P9250019 posted by (C)しげじい
私なんかまだオトリに鼻管付けてないのですよ(笑
私も焦ってオトリを送り出します。
でもそう簡単には釣れません(笑
釣れそうなんですがね~

P9250023 posted by (C)しげじい
ワカサギ大好きさんから一カ所で粘らないでポンポン
移動して探った方が良いよとの言葉をかけられ
その様に左岸ヘチ際と竿の届く範囲を泳がせながら下って行きます。
少し大きめの石が点在するポイントで「ぐぐぐ~~!」と当たりが!
竿を立てたがバレ!針先にウロコが1枚、、、^^;
竿を立てるのが早すぎる、もっと
深く掛かるまで溜めなければと反省!
この後もう一度当たりがあったもののバレた、
1時間ほどして下流から引き上げていたら大きな当たり!
ドンドンオトリを引っ張って沖に走ります!
久しぶりの良い感触!デカイよ!(^^)
竿を溜めながら20メートルほど下ってようやく抜き!
背掛かりでしかも23センチの鮎だった!
今シーズン最長寸

P9250025 posted by (C)しげじい
23なんて大したこと無いですが、私は今期最長寸(笑
10時半から12時までやるもその後当たりもない
ワカサギ大好きさんも釣れない、鮎が居ない、見えない。
2人とも1匹づつ、、、^^;
前日網が入いたのかも知れない。
そこで午後は長瀬に移ることに。
河原で食事休憩!ワカサギ大好きさんと色々話をして休憩。
仲間と行くとこういうのがあって良いですね(^^)
さあ泣いても笑ってもここで粘ることに!
ワカサギ大好きさんは右岸で、私は左岸。大淵の落ち込みに
流れ込む瀬を狙います。
下流は淵。

P9250029 posted by (C)しげじい
でもなかなか掛かりません。
あれやこれや、やりますが反応無い、、、
落ち込みに続く瀬をあきらめ少し上流の早瀬にオトリを
放り込み、静かに泳がせているとようやく2匹目!
チョット小さい15センチぐらい(苦笑)おまけに
仕掛けがグルグルに絡んでホグしていると弱ってしまった。
養殖の再登場で引いていると3匹目が!
こんな流れで!

P9250030 posted by (C)しげじい
これも沖に向かって走ります!引く鮎は気持ちいいですね(^^)
この後も粘りますが5時を回って本日終了ということに
つい前日の雨で気温と水温が下がったのが原因だったようです。
次回もまた一緒に行こうとワカサギ大好きさんの申し出!
快く受けさせて頂き家路についたのであります。
今回は釣った魚も頂いて、私の分も含めてウコクック君家に
進呈!鮎渡せるのは今回が最後かもと(笑

P9250032 posted by (C)しげじい
7月にイタドリで無くしたシューズの砂防止パッドの片割れを
ワカサギ大好きさんが見つけてくれ持ってきてくれました(^^)
柳の木に引っかかっていたようです。
僕が無くしたのを覚えていてくれたんだ!
もうあれから2ヶ月、その間に大雨で増水もしてただろうに
良く有ったものだ!
ありがとう!ワカサギ大好きさん! m(_ _)m
上が今回見つかったパッド

P9260001 posted by (C)しげじい