動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ガガンボを真似たフライの製作

2011年03月07日 17時14分02秒 | 渓流フライフィッシング
朝から雨、一日降るかと思ったら、9時頃にはもう止みました。

ナバナの里に出掛けたウコクック君家は、

楽しんで見ることができたのでは(^^)

明日ワカサギ釣りに出掛けようかと思ってましたが

都合が悪く水曜日出掛けます。

伊自良湖にしようと思ってます(^^)♪



今日はガガンボ・フライを製作しました。

シマザキさんのCDCガガンボを真似してみました。

材料は次の通りです。

写真左からスーパーファインのイエロー。

1/8ユニスレッド、キャメル(茶)

ユニフロス(絹)のゴールドブラウン

16番フック

スパークルヤーン ホワイト

CDC ナチュラル・マラード

P3070005
P3070005 posted by (C)しげじい

1,スレッドをテール側に巻いて後ろにユニフロス(リブ)を巻き止める。

2,スレッドにスーパーファイン(ウイング)を適量撚り付けてボデーを作る。(ちょっと太めに)

3,ユニフロスを巻いて虫の節(リブ)の様に巻き止める。


P3070007
P3070007 posted by (C)しげじい


4,スパークルヤーン(ウイング)を適量巻き止める。長さを決めて余分な分をカット。

5,CDCの片側をむしり取り、元の方をスパークルヤーンの上に巻き止める。

P3070009
P3070009 posted by (C)しげじい


6,CDCをウイングの後ろ側へ好みの回数巻いて止める。

7,手で適当に形を整え完成。

P3070011
P3070011 posted by (C)しげじい

3個作りました(^^)
P3070013
P3070013 posted by (C)しげじい

谷で見かける黒いガガンボはアマゴや岩魚はあまり好みではないようですが

中流河川で羽化する、ボデーの黄色いガガンボは好きなようです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする