明日はワカサギ釣りに出掛けます。
一応伊自良湖を予定してます。
今シーズン一度も出掛けてないので、、、
久しぶりで釣れるかどうか?
いつもは自作電動リールでやるんですが、明日は普通のロッドでやります。
もちろん自作ロッドですが(^^)
今日はニンフを作りました。
とても簡単で材料も少なく、とても良く釣れます。
名前はフェザントテール・ニンフです。
材料はフェザントテール、フック、スレッド、コパーワイヤーで出来ます。
フェザントテールはナチュラルで良いでしょう。
フックは好みで大きさを分けてください。今回は14番ニンフフックを使用しました。
スレッドは1/6か1/8で、色は黒か茶で良いと思います。
コパーワイヤーは、フックの大きさで太さを決めて下さい。
では製作手順を
1,スレッドを後ろに向かって均一に巻く。
2,フェザントテールを3本ほど使い、先端部でテールを作る。
3,コパーワイヤーを止める。

P3080002 posted by (C)しげじい
4,フェザントテールを数本ボデー用に止める。

P3080003 posted by (C)しげじい
5,後ろに止めたフェザントテールを、フックの前に向かって巻き止め余分はカット。
6,コパーワイヤーを虫の節様に、フックの前に向かって巻き止め余分はカット。

P3080004 posted by (C)しげじい
7,新たにフェザントテールを、ウイングケース用とヘッド用に数本取り付ける。
ウイングケース用に上側に付けたフェザントの先の部分を切り取って
レッグ用にとっておく。

P3080004 posted by (C)しげじい
8,ヘッド用のフェザントを、アイに向かって巻き止め余分はカット。
9,レッグ用に切って残して置いたフェザントの先を
フックの下側に巻き止める。(形を整える)
10、ウイングケース用に残して置いたフェザントを
フックの真上アイに向かって被せ、巻き止め余分はカット。

P3080005 posted by (C)しげじい
完成 横からの画像

P3080006 posted by (C)しげじい
完成 斜め前からの画像

P3080007 posted by (C)しげじい
3個作りました。2個はレッグとヘッドの材料を変えて作ってあります。
画像 羽根はフェザントテール

P3080009 posted by (C)しげじい
簡単で良く釣れるので大きさを18番~10番ぐらいサイズを揃えて
巻くと良いです。
一応伊自良湖を予定してます。
今シーズン一度も出掛けてないので、、、
久しぶりで釣れるかどうか?
いつもは自作電動リールでやるんですが、明日は普通のロッドでやります。
もちろん自作ロッドですが(^^)
今日はニンフを作りました。
とても簡単で材料も少なく、とても良く釣れます。
名前はフェザントテール・ニンフです。
材料はフェザントテール、フック、スレッド、コパーワイヤーで出来ます。
フェザントテールはナチュラルで良いでしょう。
フックは好みで大きさを分けてください。今回は14番ニンフフックを使用しました。
スレッドは1/6か1/8で、色は黒か茶で良いと思います。
コパーワイヤーは、フックの大きさで太さを決めて下さい。
では製作手順を
1,スレッドを後ろに向かって均一に巻く。
2,フェザントテールを3本ほど使い、先端部でテールを作る。
3,コパーワイヤーを止める。

P3080002 posted by (C)しげじい
4,フェザントテールを数本ボデー用に止める。

P3080003 posted by (C)しげじい
5,後ろに止めたフェザントテールを、フックの前に向かって巻き止め余分はカット。
6,コパーワイヤーを虫の節様に、フックの前に向かって巻き止め余分はカット。

P3080004 posted by (C)しげじい
7,新たにフェザントテールを、ウイングケース用とヘッド用に数本取り付ける。
ウイングケース用に上側に付けたフェザントの先の部分を切り取って
レッグ用にとっておく。

P3080004 posted by (C)しげじい
8,ヘッド用のフェザントを、アイに向かって巻き止め余分はカット。
9,レッグ用に切って残して置いたフェザントの先を
フックの下側に巻き止める。(形を整える)
10、ウイングケース用に残して置いたフェザントを
フックの真上アイに向かって被せ、巻き止め余分はカット。

P3080005 posted by (C)しげじい
完成 横からの画像

P3080006 posted by (C)しげじい
完成 斜め前からの画像

P3080007 posted by (C)しげじい
3個作りました。2個はレッグとヘッドの材料を変えて作ってあります。
画像 羽根はフェザントテール

P3080009 posted by (C)しげじい
簡単で良く釣れるので大きさを18番~10番ぐらいサイズを揃えて
巻くと良いです。