27日朝5時、曇り空です。
S君が迎えに来てくれ出発します。
程なく雨、その雨音はドンドン酷くなります。
郡上を走る頃には豪雨!カミナリ!釣りをする雰囲気ではありません(><)
暗澹たる気持ちでさらに油坂峠を越えますが、しきりに雨が降っています。
「こりゃ着いたら直ぐに帰らないといけないかも」なんて話をしながら
和泉村に差し掛かると雨も収まり、道路も乾いています。
やはり天気予報通り、曇りだ!(^^)
川を上り今日の最初の釣りをするポイントに着きました。
幸い先行者は居ません。
先週良く釣れたポイント、堰堤下へ向かいます。
この前4匹ヒットしたポイントをS君にやってもらいますが
全く反応がありません。
少し動揺~~~~~~^^;
結局フライにヒットする岩魚は姿見せず、、、、、
その上のプールを覗く、しかし岩魚が居ない、
この前は5匹は姿が見え、補食活動していたのに、、、
それでもじっと偏光グラス越しに見つめていると
小さな流れに、1尾泳いでいるのが見えた!
残念ながら気づかれてしまって石の下に潜り込んで
食いつかせることは出来なかった。
先程のポイントで気になった所があったので
そのポイントにF・イマージャーを放りこむと直ぐに反応
下からムクムク現れてフライを飲み込む!
ようやく1匹姿を見ることが出来た(^^)
相変わらず天候は不安定、如何にも雨が降りそう!
早めにこの前、良く出たポイントに向かうことに
林道を降り、本流を上って橋の側で駐車。
川に降り立ちます。
S君、橋の直ぐ上の瀬で今日初のヒット!
満面の笑顔!!僕も嬉しくなります。(^^)

P7270006 posted by (C)しげじい
その上の瀬で2発立て続けにヒット!!
やります!!♪
私も続いてヒット!

P7270009 posted by (C)しげじい

P7270008 posted by (C)しげじい
でも先週程ライズはありません。
明らかに少ない、、、、

P7270011 posted by (C)しげじい

P7270014 posted by (C)しげじい

P7270015 posted by (C)しげじい
この後少ない理由が判明した!
長瀬で掛からなくなったので上流に移動!
そうすると先週釣れなかったポイントで出るのです!
S君当たりがあり釣ったりバラしたりです(^^)
二人でワイワイ話しながら各ポイントを釣り上り
お互い適当にヒット釣れる岩魚は
どうも本流の岩魚は尻尾が丸くすり切れている。
大きさが揃っている。
斑点が居着きの岩魚に比べて大きく違いがある。
これらのことから、先週少し前に成魚放流が有ったよう!
この岩魚達が上流にばらけたようです。
秋になればもう少し大きくなるし、体形もきれいになって楽しめる
岩魚達になるでしょう(^^)
もちろん居着きの岩魚も居ます。大きいのも姿が見えました。
岩の割れ目に潜んで補食を繰り返す岩魚。

P7270017 posted by (C)しげじい
釣ることは出来ませんでしたが、、、(笑

P7270021 posted by (C)しげじい

P7270025 posted by (C)しげじい
1時過ぎまで遡り、お腹も空いたのでここで脱渓!
車に戻り昼食タイム。(^^)
ゆっくりと食事して午後の場所を何処にするか相談していると
雨が降り始め、その雨が叩くような雨で、この近辺では難しいことになり
下流域に向かうことに、下流に到着した頃には雨は止んで
空も明るい、雨雲は局所的です。
下流の本流を遡りますが、岩魚はそれほど出ません。
私はチョットした瀬で1匹ヒットしましたが
リーダー・ティペットの結び目で切れて逃がしてしまった!
時間が3時まだ少し出来ると支流に上ります。
何時も良い思いをする場所まで来ましたが
谷に下りると風景が一変しています。
土砂がかなり流れて埋まってしまっています。
道路から崖崩れで落ちた土砂も見られ、
そうとうの河川氾濫が起きたよう
岩魚も姿が見られません。
カッパを着ての釣り谷は荒れてしまっている。

P7270029 posted by (C)しげじい
奥まったところまで釣り上り脱渓。
雨も再び降ってきたので今日の釣りは終了!
S君午前中の釣りである程度は満足してくれたか(^^)
午後は駄目だったがとにかく釣れる場所での
雨は避けられたので良しということに!♪
今回使用したフライです。
F・イマージャーを使う回数が多かったです。

P7280031 posted by (C)しげじい
S君が迎えに来てくれ出発します。
程なく雨、その雨音はドンドン酷くなります。
郡上を走る頃には豪雨!カミナリ!釣りをする雰囲気ではありません(><)
暗澹たる気持ちでさらに油坂峠を越えますが、しきりに雨が降っています。
「こりゃ着いたら直ぐに帰らないといけないかも」なんて話をしながら
和泉村に差し掛かると雨も収まり、道路も乾いています。
やはり天気予報通り、曇りだ!(^^)
川を上り今日の最初の釣りをするポイントに着きました。
幸い先行者は居ません。
先週良く釣れたポイント、堰堤下へ向かいます。
この前4匹ヒットしたポイントをS君にやってもらいますが
全く反応がありません。
少し動揺~~~~~~^^;
結局フライにヒットする岩魚は姿見せず、、、、、
その上のプールを覗く、しかし岩魚が居ない、
この前は5匹は姿が見え、補食活動していたのに、、、
それでもじっと偏光グラス越しに見つめていると
小さな流れに、1尾泳いでいるのが見えた!
残念ながら気づかれてしまって石の下に潜り込んで
食いつかせることは出来なかった。
先程のポイントで気になった所があったので
そのポイントにF・イマージャーを放りこむと直ぐに反応
下からムクムク現れてフライを飲み込む!
ようやく1匹姿を見ることが出来た(^^)
相変わらず天候は不安定、如何にも雨が降りそう!
早めにこの前、良く出たポイントに向かうことに
林道を降り、本流を上って橋の側で駐車。
川に降り立ちます。
S君、橋の直ぐ上の瀬で今日初のヒット!
満面の笑顔!!僕も嬉しくなります。(^^)

P7270006 posted by (C)しげじい
その上の瀬で2発立て続けにヒット!!
やります!!♪
私も続いてヒット!

P7270009 posted by (C)しげじい

P7270008 posted by (C)しげじい
でも先週程ライズはありません。
明らかに少ない、、、、

P7270011 posted by (C)しげじい

P7270014 posted by (C)しげじい

P7270015 posted by (C)しげじい
この後少ない理由が判明した!
長瀬で掛からなくなったので上流に移動!
そうすると先週釣れなかったポイントで出るのです!
S君当たりがあり釣ったりバラしたりです(^^)
二人でワイワイ話しながら各ポイントを釣り上り
お互い適当にヒット釣れる岩魚は
どうも本流の岩魚は尻尾が丸くすり切れている。
大きさが揃っている。
斑点が居着きの岩魚に比べて大きく違いがある。
これらのことから、先週少し前に成魚放流が有ったよう!
この岩魚達が上流にばらけたようです。
秋になればもう少し大きくなるし、体形もきれいになって楽しめる
岩魚達になるでしょう(^^)
もちろん居着きの岩魚も居ます。大きいのも姿が見えました。
岩の割れ目に潜んで補食を繰り返す岩魚。

P7270017 posted by (C)しげじい
釣ることは出来ませんでしたが、、、(笑

P7270021 posted by (C)しげじい

P7270025 posted by (C)しげじい
1時過ぎまで遡り、お腹も空いたのでここで脱渓!
車に戻り昼食タイム。(^^)
ゆっくりと食事して午後の場所を何処にするか相談していると
雨が降り始め、その雨が叩くような雨で、この近辺では難しいことになり
下流域に向かうことに、下流に到着した頃には雨は止んで
空も明るい、雨雲は局所的です。
下流の本流を遡りますが、岩魚はそれほど出ません。
私はチョットした瀬で1匹ヒットしましたが
リーダー・ティペットの結び目で切れて逃がしてしまった!
時間が3時まだ少し出来ると支流に上ります。
何時も良い思いをする場所まで来ましたが
谷に下りると風景が一変しています。
土砂がかなり流れて埋まってしまっています。
道路から崖崩れで落ちた土砂も見られ、
そうとうの河川氾濫が起きたよう
岩魚も姿が見られません。
カッパを着ての釣り谷は荒れてしまっている。

P7270029 posted by (C)しげじい
奥まったところまで釣り上り脱渓。
雨も再び降ってきたので今日の釣りは終了!
S君午前中の釣りである程度は満足してくれたか(^^)
午後は駄目だったがとにかく釣れる場所での
雨は避けられたので良しということに!♪
今回使用したフライです。
F・イマージャーを使う回数が多かったです。

P7280031 posted by (C)しげじい