次の日。25日朝ですが、4時頃に起きました
寝床は制作した棚式ベッドです(^^)
![DSCF1390](http://art33.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200225.v1472176621.jpg)
DSCF1390 posted by (C)しげじい
特に問題なく朝までぐっすりとできました。
下に敷くマットを、もう少し厚いのが良いかな?
未だ寒くないので、寝袋だと少し暑すぎるぐらいでした。
料理に使うガスコンロ、その他オカズなんか入って居る
箱を積み忘れて、暖かい物はなにも食べられず。(笑)
昨日の夕ご飯はスーパーで購入した寿司セット
今朝のご飯はコンビニのサンドイッチ。
釣りに出かけたのは6時半頃。
お天気は曇り、風がある、今にも降りそうです。
カッパを用意して入渓。
川に降り立つと、超渇水です。酷い!(xx)
![DSCF1393](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200232.v1472176621.jpg)
DSCF1393 posted by (C)しげじい
分流を釣り上りますが、所々干上がっています。
水があれば絶好なポイントも池状態。
それでもチビ岩魚が出ました(^^)
このサイズが結構釣れたので写真は撮らない。
![DSCF1395](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200236.v1472176621.jpg)
DSCF1395 posted by (C)しげじい
少し上った場所、深みのある淵(この日はかなり浅く池)
ライズは無いが、フライを落とし込むと
直ぐに反応!
チビ岩魚です。
![DSCF1399](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200244.v1472176621.jpg)
DSCF1399 posted by (C)しげじい
釣れたフライをキャストしますが、2度目は見るだけ、、、(笑)
あれこれフライを変えて流しますが、反応こそすれ
食べない、、、
あきらめて淵の上流に回り込んで、流れにフライを入れると
底からものすごい勢い付けて飛び上がってフライをひったくる!
合わせも上手くいって、今日初のネットイン!(^^)
でもそう大きくは無い
チビ岩魚ばかり見てたので大きく感じる(笑)
計ってみたら24センチありました。
![DSCF1402](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200251.v1472176621.jpg)
DSCF1402 posted by (C)しげじい
その後1,5メートルほどに成長した笹のブッシュを
通り抜けてヒイヒイ良いながら本流の合流点へ。
本流上がった方が良かったと思った(笑)
本流も余り出てくれないです。
小さいのは出るんですがね~~
23センチが大きかったぐらい。
![DSCF1405](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200260.v1472176621.jpg)
DSCF1405 posted by (C)しげじい
草が生い茂る真下から
![DSCF1404](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200257.v1472176621.jpg)
DSCF1404 posted by (C)しげじい
蜘蛛の巣も大変ですが、川がブッシュで狭くなって
川通しするのがえらい大変で疲れました(xx)
最終、堰堤下のプールで1匹掛けて今日は終了。
![DSCF1419](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200265.v1472176621.jpg)
DSCF1419 posted by (C)しげじい
流れの無い岸から1メートル当たりに
フライを落として1分ぐらい待つと!
![DSCF1426](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200268.v1472176622.jpg)
DSCF1426 posted by (C)しげじい
10時半ですが、もう一カ所やりたかったが
腰が痛いのと食べ物が無いので終わりとしました(^^)
天候ですが途中で霧雨が降った。カッパ着るか
迷う程度でした。
次回の単独釣り行はイブニングの場所を変えて出かけようかな?
来週はM君から予約が入っているので
一緒に出かける予定です。(^^)
寝床は制作した棚式ベッドです(^^)
![DSCF1390](http://art33.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200225.v1472176621.jpg)
DSCF1390 posted by (C)しげじい
特に問題なく朝までぐっすりとできました。
下に敷くマットを、もう少し厚いのが良いかな?
未だ寒くないので、寝袋だと少し暑すぎるぐらいでした。
料理に使うガスコンロ、その他オカズなんか入って居る
箱を積み忘れて、暖かい物はなにも食べられず。(笑)
昨日の夕ご飯はスーパーで購入した寿司セット
今朝のご飯はコンビニのサンドイッチ。
釣りに出かけたのは6時半頃。
お天気は曇り、風がある、今にも降りそうです。
カッパを用意して入渓。
川に降り立つと、超渇水です。酷い!(xx)
![DSCF1393](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200232.v1472176621.jpg)
DSCF1393 posted by (C)しげじい
分流を釣り上りますが、所々干上がっています。
水があれば絶好なポイントも池状態。
それでもチビ岩魚が出ました(^^)
このサイズが結構釣れたので写真は撮らない。
![DSCF1395](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200236.v1472176621.jpg)
DSCF1395 posted by (C)しげじい
少し上った場所、深みのある淵(この日はかなり浅く池)
ライズは無いが、フライを落とし込むと
直ぐに反応!
チビ岩魚です。
![DSCF1399](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200244.v1472176621.jpg)
DSCF1399 posted by (C)しげじい
釣れたフライをキャストしますが、2度目は見るだけ、、、(笑)
あれこれフライを変えて流しますが、反応こそすれ
食べない、、、
あきらめて淵の上流に回り込んで、流れにフライを入れると
底からものすごい勢い付けて飛び上がってフライをひったくる!
合わせも上手くいって、今日初のネットイン!(^^)
でもそう大きくは無い
チビ岩魚ばかり見てたので大きく感じる(笑)
計ってみたら24センチありました。
![DSCF1402](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200251.v1472176621.jpg)
DSCF1402 posted by (C)しげじい
その後1,5メートルほどに成長した笹のブッシュを
通り抜けてヒイヒイ良いながら本流の合流点へ。
本流上がった方が良かったと思った(笑)
本流も余り出てくれないです。
小さいのは出るんですがね~~
23センチが大きかったぐらい。
![DSCF1405](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200260.v1472176621.jpg)
DSCF1405 posted by (C)しげじい
草が生い茂る真下から
![DSCF1404](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200257.v1472176621.jpg)
DSCF1404 posted by (C)しげじい
蜘蛛の巣も大変ですが、川がブッシュで狭くなって
川通しするのがえらい大変で疲れました(xx)
最終、堰堤下のプールで1匹掛けて今日は終了。
![DSCF1419](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200265.v1472176621.jpg)
DSCF1419 posted by (C)しげじい
流れの無い岸から1メートル当たりに
フライを落として1分ぐらい待つと!
![DSCF1426](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/240200268.v1472176622.jpg)
DSCF1426 posted by (C)しげじい
10時半ですが、もう一カ所やりたかったが
腰が痛いのと食べ物が無いので終わりとしました(^^)
天候ですが途中で霧雨が降った。カッパ着るか
迷う程度でした。
次回の単独釣り行はイブニングの場所を変えて出かけようかな?
来週はM君から予約が入っているので
一緒に出かける予定です。(^^)