12日の月見ヶ原管理釣り場は気温も下がって
雪が降るそんな条件でしたが、風が弱いので問題ないですね
朝は私一人でした(^^)

9時頃からルアーの方が2名、昼から友人のY君。
一日4名でしたね!
防寒をしっかりして釣りに望みます。
最初は左岸側から岩の前を狙います。
月見バージョンは水温が下がると今一なので
フォールさせる釣りで開始。マーカーから1.5メートルあたり
ウーリーバガーを結んでキャスト!
直ぐに当たりが有りヒット!最初のは途中でバレましたが
3投目で2匹目ヒット!(昨日の写真)
順調に当たりがきます。ちょいと左岸側の上流ネット際の
アルビノが気になったので、見に行きます
ネット際でアルビノを見つけましたが、左岸側からは
届かない位置に居る。
一端戻って対岸(右岸)へ歩いて行きます。
雪は、ぽつぽつと降り続きます。
上流ネット際でアルビノが泳いで居ます。
しめしめ(笑)
そこから1時間ほど集中して攻めますが、チャンスは無かった
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます。
アルビノ鱒を狙うが釣れない!
いい加減狙うのが飽きてきたので(笑)
普通の釣りに戻ります。
2個560円のマーカー。
これは小さくて抵抗が少ないので良いけど見づらい。

もう一度朝の場所へ向かい
岩の前でフォールさせる釣り。
アオサギが釣り人のマスを貰いたそう(笑)

この日はもっぱらビーズヘッド・マラブーかオクトバスボム
色はオリーブ系が一番良かった。ブラックも当たります。
他のフライでは、ヘアズイヤー系ラビットの毛を巻いたのが
結構当たった!色はブルーぽっいのからブラック。
11時過ぎ、待ち合わせたY君が来た!
ここで一端昼食と休息を取ります。昼頃には雪も止んで
車の側で、ラーメンとおにぎり食べました。
午後からは、岩の前で2人並んでキャストします。
Y君も隣で釣り始めます。

Y君ヒット!30センチぐらいのニジマス

Y君は母袋仕様のフライが多くて月見では
大きすぎるのが難点かな!
母袋は魚も月見の倍は有るので大きいフライが良いのです。
月見は20センチそこそこが多くたまに40センチ台が掛かる
午後も休ませたのでアルビノがヒットするかも?
そう思って左岸側へ、上流へ向かいます。
午前は1匹でしたが、見ると2匹居ます。
相当しつこくやりましたが、2匹とも食いに来るような
姿は見えず、この日はあきらめました(笑)
もう一度対岸の岩場に戻って、並んで釣ります。
4時終了まで目一杯釣りしました(^^)
この日はほとんどフォールさせる釣りに終始しまた。
Y君とは次回、日本ライン管理釣り場のリベンジに
付き合って貰うと約束して別れました!
雪が降るそんな条件でしたが、風が弱いので問題ないですね
朝は私一人でした(^^)

9時頃からルアーの方が2名、昼から友人のY君。
一日4名でしたね!
防寒をしっかりして釣りに望みます。
最初は左岸側から岩の前を狙います。
月見バージョンは水温が下がると今一なので
フォールさせる釣りで開始。マーカーから1.5メートルあたり
ウーリーバガーを結んでキャスト!
直ぐに当たりが有りヒット!最初のは途中でバレましたが
3投目で2匹目ヒット!(昨日の写真)
順調に当たりがきます。ちょいと左岸側の上流ネット際の
アルビノが気になったので、見に行きます
ネット際でアルビノを見つけましたが、左岸側からは
届かない位置に居る。
一端戻って対岸(右岸)へ歩いて行きます。
雪は、ぽつぽつと降り続きます。
上流ネット際でアルビノが泳いで居ます。
しめしめ(笑)
そこから1時間ほど集中して攻めますが、チャンスは無かった
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます。
アルビノ鱒を狙うが釣れない!
いい加減狙うのが飽きてきたので(笑)
普通の釣りに戻ります。
2個560円のマーカー。
これは小さくて抵抗が少ないので良いけど見づらい。

もう一度朝の場所へ向かい
岩の前でフォールさせる釣り。
アオサギが釣り人のマスを貰いたそう(笑)

この日はもっぱらビーズヘッド・マラブーかオクトバスボム
色はオリーブ系が一番良かった。ブラックも当たります。
他のフライでは、ヘアズイヤー系ラビットの毛を巻いたのが
結構当たった!色はブルーぽっいのからブラック。
11時過ぎ、待ち合わせたY君が来た!
ここで一端昼食と休息を取ります。昼頃には雪も止んで
車の側で、ラーメンとおにぎり食べました。
午後からは、岩の前で2人並んでキャストします。
Y君も隣で釣り始めます。

Y君ヒット!30センチぐらいのニジマス

Y君は母袋仕様のフライが多くて月見では
大きすぎるのが難点かな!
母袋は魚も月見の倍は有るので大きいフライが良いのです。
月見は20センチそこそこが多くたまに40センチ台が掛かる
午後も休ませたのでアルビノがヒットするかも?
そう思って左岸側へ、上流へ向かいます。
午前は1匹でしたが、見ると2匹居ます。
相当しつこくやりましたが、2匹とも食いに来るような
姿は見えず、この日はあきらめました(笑)
もう一度対岸の岩場に戻って、並んで釣ります。
4時終了まで目一杯釣りしました(^^)
この日はほとんどフォールさせる釣りに終始しまた。
Y君とは次回、日本ライン管理釣り場のリベンジに
付き合って貰うと約束して別れました!