今年の渓流釣りでは、
ドライで出なかった滝の下や堰堤の下のプールを
なんとか、でっかい岩魚狙いでニンフを使って見よう。
もちろんドライで出なかった場合だけどね(^^)
なんたってドライが一番面白いから!
普段はニンフを使う時も、マーカーは使わない。
ライン、リーダーの動きで合わせるんだけど
マーカーが有った方が見やすいだろう!!
で発泡スチロールのマーカーを作る。
1個、2個、3個連ねたのを作る。

DSCF3188 posted by (C)しげじい
接着は発泡専用の接着剤使用。
カラー-は発泡用の黄色と蛍光オレンジとピンク
蛍光色は発泡スチロールを溶かすので
下地に発泡クリーヤーを下塗してから塗装する。
6Xのティペットに通して置いて、止めるのはマーカー用の
ゴムパイプかビニールパイプを竹串で止める。

DSCF3190 posted by (C)しげじい
ニンフまでの位置が移動出来るから良い
ドライで出なかった滝の下や堰堤の下のプールを
なんとか、でっかい岩魚狙いでニンフを使って見よう。
もちろんドライで出なかった場合だけどね(^^)
なんたってドライが一番面白いから!
普段はニンフを使う時も、マーカーは使わない。
ライン、リーダーの動きで合わせるんだけど
マーカーが有った方が見やすいだろう!!
で発泡スチロールのマーカーを作る。
1個、2個、3個連ねたのを作る。

DSCF3188 posted by (C)しげじい
接着は発泡専用の接着剤使用。
カラー-は発泡用の黄色と蛍光オレンジとピンク
蛍光色は発泡スチロールを溶かすので
下地に発泡クリーヤーを下塗してから塗装する。
6Xのティペットに通して置いて、止めるのはマーカー用の
ゴムパイプかビニールパイプを竹串で止める。

DSCF3190 posted by (C)しげじい
ニンフまでの位置が移動出来るから良い