19日zuzuさんと御陵場でご一緒して鮎友釣りをしてきました(^^)
↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくとzuzuさんのブログに飛びます。
zuzuさん
僕は早く起きてしまうので、5時出発!
途中Yオトリ屋さんでオトリ購入。2人で3匹づつ、計6匹。
コンビニでお昼の冷や麦購入!おにぎりは嫁さんが作ってくれます。
ついでにノンアルコールビールを1個zuzuさんのお供用!
御陵場に到着。さすがに誰もやっていないだろうと思ったら
もう居ました(笑)
河原に車を駐車して、オトリを川まで運び水に浸けておきます。
ゆっくり用意、熱中症にならないよう、ミニクーラーに
お茶、食事など入れて柳の木の下に持参。
zuzuさんは大名出勤なのでこの場から離れないで釣り始めます。
まあまあの大きさの鮎が飛んで居ます。

DSCF5034 posted by (C)しげじい
でも掛かりませんね~~。
水は澄んできれいです。

DSCF5036 posted by (C)しげじい
大トロから下流の淵に落ちてゆくだんだん瀬の小さい
ポイントを攻めるのに4.5メートルの竿でちまちま狙う
はじめにちび鮎が掛かります。オトリに出来ないぐらい(T_T)
そのまま養殖のオトリで小さな落ち込みに泳がせたら
2匹目が掛かりました。小さいけどオトリになります。
オトリが変わったのでzuzuさんに電話。
まだ起きたばかりだそうで(笑)
この後zuzuさんが来るまで掛からず。
10時の到着予定がかなり早くzuzuさんが見えました
挨拶して、状況、オトリ缶の場所を話して
私は上流の好きな場所へ向かいます。
焦って竿にオトリが付いていたんですが
足に引っかかって水中糸が切れてしまった!
せっかく釣ったオトリに逃げられました (´・ω・`)
zuzuさん来るそうそう掛けてますよ!

DSCF5040 posted by (C)しげじい
さすがです。

DSCF5042 posted by (C)しげじい
上流まで100メートルほど、歩いて行きます。
落ち込みは別の釣り人がやっているので、その上の
だんだん瀬になるちょっと上の瀬から始めます。
この頃になると、だいたいのポイントには釣り人が、、、
少し緩やかな瀬にオトリを泳がせ、ゆっくり引き上げると
こぎみよい当たりが、、、
ククク~~~~~ンっとロッドに感触!
慎重に引き寄せネットに放り込む!キャッチ!!
このあとパタパタと何匹かヒット !
ちょっと当たりが来なくなったので、4本イカリの鉤を
3本チラシに替えて、ちょっと急な瀬に誘導して
その瀬の終わり、肩に持って行くとこの日最大の当たり!
グ~~~ンと竿が伸されます。

DSCF5044 posted by (C)しげじい
必死にこらえて、浅場まで引き寄せキャッチ!
20センチぐらいか!今年初めての大物(笑)

DSCF5046 posted by (C)しげじい
これ使って同じぐらいのが来たら、どんぶりしそうだったので
(どんぶりとはオトリと掛かった鮎2匹同時に失うこと)
養殖オトリさんに再度出撃させます(^^)
そんなに入れ掛かりとはいきませんが、ぽつぽつ掛かります。
仕掛けの長さをもう少し伸ばそうとして鮎が
石に引っかかって切ってしまった。2匹逃がした
良い当たりがあっても掛からないので引き寄せてみると
ハリス止めからハリスが切れていたのが何回か合った!
2重止めしないといけない。
お昼のチャイムが鳴ったので下ってzuzuさんと合流。
河原にて食事。僕は冷や麦、zuzuさんは蕎麦。
いずれもコンビニ弁当(笑)
ビールで乾杯!奇しくも同じメーカー!

DSCF5049 posted by (C)しげじい
zuzuさんビール、私はノンアルコールビール。
長らく合えなかったので話が弾みます(^^)
zuzuさんがお土産にメバルを持ってきてくれた
今度山でミズ(ウワバミ草)を摂ってきて
送ろう!(^^)
休息も出来たので再度上流へ向かいます。
同じ場所で再開!
朝ほど掛かりません。
そうこうすると釣り人が集まってきます。
私の下流へ一人だんだん瀬をやるようです。
上流にも釣り人が、、、
挟まれますが、朝のポイントでやります。
何時間か過ぎたところで、またも良い当たり
瀬からだんだん瀬に落ちて、竿がぐんにゃり曲がります。
なんとか堪えて、手前下流側の瀬まで引きずって
さあ抜こうとした瞬間!
ラインブレイク!
水中糸と天井糸のつなぎ部分で切れた!
思わず大声!(笑)
あ~~~良い鮎だったのに~~~
がっかりして下流の釣り人見てたら掛かってます。
抜きに入ったので見てると、3匹上がってきました
おお!
今しがた、僕が切らしたオトリと掛かり鮎が、、、
その釣り人にぶしつけながら「掛かり鮎はそのまま進呈しますから
鼻環付いた鮎だけいただけないか」
お願いにいったら、快くOKしてくれた(^^)
おまけにこっちの糸が絡んで仕掛けをパーにしてしまったので
何度もごめんなさいと(笑)
無事オトリを回収。どんぶりにならずに済みましたm(_ _)m
3時頃、ちょっと疲れが出たので、終了することに
下流まで戻り、zuzuさんに挨拶。
またどこかでご一緒する約束して帰ってきました。
わずかですが漁協へ出荷してきました(^^)
↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくとzuzuさんのブログに飛びます。
zuzuさん
僕は早く起きてしまうので、5時出発!
途中Yオトリ屋さんでオトリ購入。2人で3匹づつ、計6匹。
コンビニでお昼の冷や麦購入!おにぎりは嫁さんが作ってくれます。
ついでにノンアルコールビールを1個zuzuさんのお供用!
御陵場に到着。さすがに誰もやっていないだろうと思ったら
もう居ました(笑)
河原に車を駐車して、オトリを川まで運び水に浸けておきます。
ゆっくり用意、熱中症にならないよう、ミニクーラーに
お茶、食事など入れて柳の木の下に持参。
zuzuさんは大名出勤なのでこの場から離れないで釣り始めます。
まあまあの大きさの鮎が飛んで居ます。

DSCF5034 posted by (C)しげじい
でも掛かりませんね~~。
水は澄んできれいです。

DSCF5036 posted by (C)しげじい
大トロから下流の淵に落ちてゆくだんだん瀬の小さい
ポイントを攻めるのに4.5メートルの竿でちまちま狙う
はじめにちび鮎が掛かります。オトリに出来ないぐらい(T_T)
そのまま養殖のオトリで小さな落ち込みに泳がせたら
2匹目が掛かりました。小さいけどオトリになります。
オトリが変わったのでzuzuさんに電話。
まだ起きたばかりだそうで(笑)
この後zuzuさんが来るまで掛からず。
10時の到着予定がかなり早くzuzuさんが見えました
挨拶して、状況、オトリ缶の場所を話して
私は上流の好きな場所へ向かいます。
焦って竿にオトリが付いていたんですが
足に引っかかって水中糸が切れてしまった!
せっかく釣ったオトリに逃げられました (´・ω・`)
zuzuさん来るそうそう掛けてますよ!

DSCF5040 posted by (C)しげじい
さすがです。

DSCF5042 posted by (C)しげじい
上流まで100メートルほど、歩いて行きます。
落ち込みは別の釣り人がやっているので、その上の
だんだん瀬になるちょっと上の瀬から始めます。
この頃になると、だいたいのポイントには釣り人が、、、
少し緩やかな瀬にオトリを泳がせ、ゆっくり引き上げると
こぎみよい当たりが、、、
ククク~~~~~ンっとロッドに感触!
慎重に引き寄せネットに放り込む!キャッチ!!
このあとパタパタと何匹かヒット !
ちょっと当たりが来なくなったので、4本イカリの鉤を
3本チラシに替えて、ちょっと急な瀬に誘導して
その瀬の終わり、肩に持って行くとこの日最大の当たり!
グ~~~ンと竿が伸されます。

DSCF5044 posted by (C)しげじい
必死にこらえて、浅場まで引き寄せキャッチ!
20センチぐらいか!今年初めての大物(笑)

DSCF5046 posted by (C)しげじい
これ使って同じぐらいのが来たら、どんぶりしそうだったので
(どんぶりとはオトリと掛かった鮎2匹同時に失うこと)
養殖オトリさんに再度出撃させます(^^)
そんなに入れ掛かりとはいきませんが、ぽつぽつ掛かります。
仕掛けの長さをもう少し伸ばそうとして鮎が
石に引っかかって切ってしまった。2匹逃がした
良い当たりがあっても掛からないので引き寄せてみると
ハリス止めからハリスが切れていたのが何回か合った!
2重止めしないといけない。
お昼のチャイムが鳴ったので下ってzuzuさんと合流。
河原にて食事。僕は冷や麦、zuzuさんは蕎麦。
いずれもコンビニ弁当(笑)
ビールで乾杯!奇しくも同じメーカー!

DSCF5049 posted by (C)しげじい
zuzuさんビール、私はノンアルコールビール。
長らく合えなかったので話が弾みます(^^)
zuzuさんがお土産にメバルを持ってきてくれた
今度山でミズ(ウワバミ草)を摂ってきて
送ろう!(^^)
休息も出来たので再度上流へ向かいます。
同じ場所で再開!
朝ほど掛かりません。
そうこうすると釣り人が集まってきます。
私の下流へ一人だんだん瀬をやるようです。
上流にも釣り人が、、、
挟まれますが、朝のポイントでやります。
何時間か過ぎたところで、またも良い当たり
瀬からだんだん瀬に落ちて、竿がぐんにゃり曲がります。
なんとか堪えて、手前下流側の瀬まで引きずって
さあ抜こうとした瞬間!
ラインブレイク!
水中糸と天井糸のつなぎ部分で切れた!
思わず大声!(笑)
あ~~~良い鮎だったのに~~~
がっかりして下流の釣り人見てたら掛かってます。
抜きに入ったので見てると、3匹上がってきました
おお!
今しがた、僕が切らしたオトリと掛かり鮎が、、、
その釣り人にぶしつけながら「掛かり鮎はそのまま進呈しますから
鼻環付いた鮎だけいただけないか」
お願いにいったら、快くOKしてくれた(^^)
おまけにこっちの糸が絡んで仕掛けをパーにしてしまったので
何度もごめんなさいと(笑)
無事オトリを回収。どんぶりにならずに済みましたm(_ _)m
3時頃、ちょっと疲れが出たので、終了することに
下流まで戻り、zuzuさんに挨拶。
またどこかでご一緒する約束して帰ってきました。
わずかですが漁協へ出荷してきました(^^)